 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
少ないです😇
妊娠中の制限や諸々含めてもっと請求しましょう😇
 
            ママリ
普段の家計は完全折半とかなのでしょうか?💦
今後のことを考えて、子どももいるのだから給料入ったらこれだけはここに振り込んでという形にしてはどうですか?
それが多いか少ないかというよりも、後から請求だとお互い嫌な感じな気がします
その時は関与せずなんて家庭とこどもを持つ男性のやることでもないですよね
 
            はじめてのママリ 🔰
出産費用も含めていいと思います。
 
            ちょこ
産まれたらもっと赤ちゃん用品お金かかってくるので
これからも協力要請必須ですね(`;ω;´)8万では終わらせないようにしないとです
 
            初めてのママリ🔰
妊娠中の衣服は買わない人もいるので
理由としては難しそうですが、、
妊婦健診と交通費含めても8万より
もらっていい気がします、、
慰謝料はもらえないとありますが
分娩費用まで入れて折半とかではなく、
精神的な面も加算して8割くらい請求(なんなら全額)しても良さそうですが😭
 
   
  
はじめてのママリ🔰
離婚するのですが慰謝料は貰えないけどせめてこのくらい払って欲しくて💦