※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おもちゃの片付けについてお子さんが寝る前は必ずおもちゃを片付けさせ…

おもちゃの片付けについて

お子さんが寝る前は必ずおもちゃを片付けさせてから
寝かせていますか??

もしくはお子さんが寝てしまって
おもちゃの片付けができなかった場合、
ご自身で片付けていますか??

たまに疲れておもちゃが散らばったまま
朝を迎えてしまうのですが
やはり良くないでしょうか、、??

コメント

はじめてのママリ🔰

私も前にお片付け問題に悩んだことあるんですが、これは家庭によるようですね…💦

睡眠時間重視の我が家は、子供が寝た後に片付けてます。(基本、夫が片付けてます。)

けど、お片付け習慣重視の家庭は、何時になっても本人に片付けさせていると聞きます。(それで24時まわっても本人に片付けさせるそうです。)

翌日も続きを遊んで欲しいのなら片付けなくて良いと思います!きっと、想像力とか身につきそうですよね🤔

はじめてのママリ🔰

小学生がふたりいます。
寝てしまったり散らばったまま寝ることもありますが『基本』は、1日の最後は必ず片付けさせます!
同じように育ててきても兄妹でこうも片付けに対しての意識が違うのかって感じるくらい兄妹差が激しく、片付け問題ってずっと付き纏う気がします。自分も高校生のときも親に毎日怒られてたのでそんなものかなって気持ちでいます😂😂

小学生になるまでは子どもが寝てしまった片付けがしやすいように仕分けくらいはしてあげてました😂(ブロックならブロックをまとめるなど)完全に片すのはしてなかったです!小学生の今はさすがに完全放置で朝やらせてますが😂