小学生の習い事を決める基準について、皆さんはどのように考えていますか。息子がやりたいサッカー教室があるのですが、送迎が大変で悩んでいます。
小学生の習い事、どうやって
やるかやらないか決めてますか?
子供がやりたがったら、特別な理由ない限りやらせますか?
四年生の息子です。
うちは平日週一のサッカーのみですが、
まだ追加でそのコーチがやってるサッカー教室?が、土曜日に他の場所であるようで通いたがってます。
他の習い事は興味ないようで、それには通ってみたいらしく。
土曜日はとくに予定もないから通わせたい気持ち山々ですが、、、
土曜日は旦那いないからワンオペで
下三人連れて送迎しないといけません。
場所も自宅から30分かかる場所で、帰宅するにもいかず三人つれてどこでどうやって時間潰すかも悩みます😖
平日週一のサッカーですら旦那はその時間帯いないので、下三人つれて送迎してるので大変だなって感じてます。
下三人はまだ習い事なにもやってないけど、そろそろやりたがってるしで💦
でも私が大変だからといって習い事させないのもなぁ、とか
もっとたくさん習い事してる子だっているしで💦
みなさんなら習い事、どんな基準でやらせてますか?
- ママリ。(4歳7ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
kuku
やりたいと言ったことはとりあえずさせてます。
ので、多い時は週6でしてました💦
でもその状況なら迷うなぁと思います。
車で送迎できるならやらせます。
はじめてのママリ🔰
下の子大変ですよね💦
私なら近くに下の子達が通えそうな習い事探します。一緒にいる方が大変なので…。
-
ママリ。
近くを探して伝えてますが、
他は行きたいのないって言ってて💦
距離あるの大変ですよね、、
毎週土曜日15時~17時すぎまでらしいのですが
二時間以上なにしよう
ってなります😭- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
言葉足らずですみません🙏
上の子の行きたい習い事の場所の近くに下の子達が通えそうな習い事探すって意味でした💦
2時間はキツイですよね。- 6時間前
-
ママリ。
なるほど💦
たしかにそれなら時間潰しによさそうですね🤔
ありがとうございます!- 6時間前
日向ぼっこしたい
4月から5年生という事ですよね🧐?
それであれば4月まで待ってもらって(もしくは4月までは頑張って送迎する)、5年生になったら1人で通ってもらうのはダメですかね🧐?
4年生で習い事1つで、本人がもう1つやりたいと言っているのなら私はやらせてあげたいです。兄弟がいて大変かもしれないですが、そのために4年生のお兄ちゃんを我慢させるのも違うかなと思うので…🥲
ちなみに我が家は小1と2歳児がいて、小1の方は本人がやりたいと言ったことは基本させてます。ただ、現時点で既に5つ習い事をしているのですがプラスで公文も習いたいと言われたので「公文の宿題いっぱいあるらしいよ?学校の宿題もあるのに公文の宿題もやれる?お母さんと絶対喧嘩になるよ😫」と言ってこれだけ阻止してます笑
ちなみに土曜日ワンオペの日は上の子のバスケに付き添いして、途中で抜けて下の子の水泳送迎したりしてます!
-
ママリ。
たくさん習い事されてて対応されてて尊敬します💦
いろいろ興味あるんですて!
たった一つ二つで大変だという私は、、、😅って感じです。笑
はい、4月から5年生です!
今からしたがってる習い事は車で30分はかかる場所なんです。
だから送迎は必須で💦- 3時間前
ママリ。
そうなんですよね💦
今四年生で、一つしかしてなくて。
できない(通えない)ことはないけど~、、、って感じです😭
旦那は反対してて
実母は賛成してるしで、、、、