
通帳が使えなくなった原因と、旧姓のままで通帳を使用することができるかについて、窓口で確認する必要があります。
銀行勤務の方や、ご存じの方教えて!gooください。
独身の頃に貯金していた通帳があり、旧姓のままです。
旦那は自営で決まった給料日がないので、家計がピンチのときにそこから借りて給料入ったら戻してるかんじで使ってます。
記帳しようとATMに入れたら、
通帳の磁気データを読み込めません
窓口にお申し出ください
となり、記帳できませんでした!
1週間ほど前は普通に使えたのですが…
①窓口に申し出ると、旧姓の通帳のままなので今の姓に変えないといけないのですか?
旧姓のままにはできないのでしょうか?
②なぜ急に使えなくなったのでしょうか?
原因として考えられることを教えてほしいです。
- ハルナナナ(9歳)
コメント

なおじろー
①はゴメンなさい、わからないのですが、②はさほど珍しくない現象だと思います!
突然読み込めなくなることは、どうしてもあるみたいですよ💦
磁気が痛んで?いるとかそんな感じだと思います!

ぶるぞん
①基本的には本人確認されることなく通帳の磁気を直してくれますよ😊💓
でも、可能なら新しい名前に変更の手続きをした方がいいと思います✨
②単純に磁気が弱くなったか、別の通帳と同じ入れ物に直接入れていると磁気がおかしくなりやすいです🙄同じケースやポーチに入れるにしても、銀行でもらえる通帳用の袋に入れてから他のものと一緒にしておくといいです😊
-
ハルナナナ
そうなんですね💡
まさに銀行で貰った通帳入れに6冊入れて、ポーチにまとめてました💦
ひとつひとつケースに入れるとかさばってしまうので嫌だったんですが、ちゃんとひとつひとつ入れるのがいいんですね⤴️
ありがとうございます。
ちなみになんですが、新しい名前にした方がいいのはなぜでしょうか?
どうしても嫌なわけではないんですが、独身の時の貯金なので気分的に旧姓のままにしていて。
新しい名前にするメリットあれば、教えてください(>_<)- 6月21日

退会ユーザー
他の通帳と重ねて保管してたりすると、磁気がだめになっちゃうみたいです💦
つい最近同じようになって窓口に行きましたが、特に本人確認もせずに新しい通帳を発行してくれましたよ~
-
ハルナナナ
そうなんですね、ありがとうございます。
他の通帳といっしょにケースに入れていたので、きっとそれが原因ですね💦
なんだかスッキリしました⤴️
窓口に行く暇ができたら、行ってこようと思います✨- 6月21日

amam
①旧姓のままでも使えますが、郵便物が届かなくなったり、万が一紛失・盗難に遭ったとき連絡が取りづらいので新名義に変えられることをオススメします✨
②他のカード(suica、ICチップのあるカード等)や通帳と重ねて保管した、通帳に鉛筆で書き込んだ(ボールペンなら可)、経年で磁気が弱くなった等です💡
-
ハルナナナ
えぇぇぇ!
鉛筆で書くのもだめなんですか?
それもしていました…
ものすごく無知でした😨💦💦- 6月21日
-
amam
鉛筆にも微弱ながら磁気が入っているので良くないんです(*_*)
いえいえ、皆さん結構やってますし私も働くまで知りませんでした!
通帳が強くなるよう改良されれば良いのですが💦- 6月21日

ままり
1.2ともに回答は出てますが…もし旧姓を示すものが何かあるなら変更したほうがいいですよ。
私も旧姓の口座を持ってました。
住所変更とかしてなくて、結婚して数年経って変更しようと思いましたが、免許も書き換えた後、旧姓を示すものがなく旧姓の書かれた住民票などが必要だと言われましたf^_^;
住民票だすのもお金かかるので中身は0にして使ってません。
身元を示す事が必要になったときに困るかな…と思うので、早めに名義は変えたほうがいいと思います。
ハルナナナ
コメントありがとうございます。
やはり劣化?とかで、しょうがないんですね…