だいぶ昔の話ですが私が小学3.4年生くらいの頃掃除で、担当決める時にぞ…
だいぶ昔の話ですが
私が小学3.4年生くらいの頃
掃除で、担当決める時にぞうきんが不人気で
じゃんけんで負けたらぞうきんになるという感じでした
班の5人くらいのメンバーで、じゃんけんして
ラスト2人
ギリギリ?私が勝ちもう一人の子がぞうきん担当になりました
私はヤッター!と言ったんですが
それで相手の負けた子が
ヤッターはないでしょ!人の気持ち考えろ
みたいにキレだして
その時あ、、やらかした、、と思いました
説明ヘタですみませんが
自分が勝ったということは
だれかが負けたということ
喜びを表現するのは
間違いですよね。
昔からこういう、アスペっぽいところがあり
振り返るとやっぱり私アスペなのかなと
思います、、
- ママリ
コメント
初めてのママリ🔰
心の中でやったぁー。って思い言葉には出さないようにしてますが、実際難しいですよね😭
はじめてのママリ🔰
小学生の雑巾がけのジャンケンくらいならヤッターって言ったってぜんぜん可愛い気がしますけどね…キレてる方がおかしい気がします💦
-
ママリ
その子はガチでぞうきんが嫌だったんですよね、、
謝っても許してくれませんでした。- 2時間前
3kidsママ
子供らしい出来事だと思います👌その子だってじゃんけんに勝ってたらヤッターって言ってたと思いますよ😂
ママリ
自分の気持ち出すことしか頭になかったです。
人の気持ちがわからないっていう、、