これは私の考えは間違ってますか?朝食です。7歳→少食レーズンロールパ…
これは私の考えは間違ってますか?
朝食です。
7歳→少食レーズンロールパンなど2個
4歳→よく食べるほうレーズンロールパン1個+バナナ+ヨーグルト+ヤクルト
7歳が着替えも終わった後、パンをもう一個食べたいと言います。
私の意見としては「それならバナナとかヨーグルト食べたら?」
本人は「それはいらない、パンなら食べる」と。
旦那は「食べれるなら食べれるものをあげたらいい」と。
どう思いますか?
毎日毎日パン3個食べられてたらパン買っても買ってもなくなります。家族全員朝はパンです。
7歳は甘いパンしか食べません。食パンもジャムを塗ったら食べてくれます。
4歳も準備が出来たらパンもう一個欲しがるのでそれはあげてます。
- はじめてのママリ🔰
陽月ママ(28)
朝ごはんまた欲しいと言っても
あげたことないです笑
申し訳ないけど
仕事に間に合わないからです笑
時々言われますが
その時はよーし!
給食お代わりしな〜って
言ってます笑
はじめてのママリ🔰
着替えたあとならあげないですね💦
だったら最初から3個食べなさいってなります💦
かなぎょ
食べられるならあげちゃいますね🤣
「え!?じゃあ最初から食べといてよ!!」といいつつ、朝はたくさん食べたい派の私は中途半端な空腹での登校が嫌だった思い出があるので、食べれるならあげます!
それかキットカットとかアルフォート一つあげます!
朝は糖分とれー!って言っているのでw
はじめてのママリ🔰
私はそういう時時間あればパンあげてるのでパンを追加であげる事に何も思ってないです。
食べれる日もあると思うのでそれならパン食べておきなという感じです。
時間なければもう無理だよという対応をしてます。
ロールパン2個って少ない方ですしもう1個位食べててもおかしくないのでついかで1個あげる分には許容範囲内です。
食べる量が多くてどんどん無くなるのも子供育ててたら仕方の無い事ですよね💦
後、下の子にはパンあげるのに上の子には他のものにして貰いたいのは何故でしょうか?
食べ終わった後にまた食べたいは無しだよとかならわかるのですが、追加であげる事は気にしてなくて少食なので沢山食べてるわけでもないのに、パン一個追加であげるのは気になっててでも下の子にはあげるだと上の子が気にしそうな気がしてそこが心配になりました。
-
はじめてのママリ🔰
間違ってるとは思わないし否定してるわけではないですからね。
ご夫婦どちらの意見も間違ってるわけじゃないけどどちらかに合わせて家庭のルールを決めた方がいいと思います。
後、パン買い足しても無くなるのは同じで日持ちもしないからちょこちょこ買い足す形になりますよね💦- 2時間前
ママリン
元々少食の7歳の子が食べたいって言って文句言うのに4歳のよく食べる子が欲しがったらあげるのがちょっと理解出来ないんですが‥💦
パンなんて着替えた後も簡単に食べられるし、お昼ご飯までにお腹空いたらその方が可哀想かと。。
うちの子も少食ですが、食べたいって言うなら、食べたい時にたくさん食べて欲しいです。
パン代かかるって親の都合ですしね、、主様も食べたい物食べたくないですか?私もパン食べたいのにバナナとかヨーグルトで我慢してって言われたら???です。。
初めてのママリ🔰
少食の子で、パンのおかわり!って言われたら
余計に気にせずあげちゃうかもです!
たくさん食べてくれるなら嬉しいし🥐
なんでバナナとヨーグルトは嫌なのかも
聞いてみるかもです!味が苦手とかかもでしし!
空色のーと
時間があるなら食べさせちゃうかな!
普段少食なら尚更。
とは言え、パンはお金かかりますよね💦
はじめてのママリ🔰
時間があるならパン食べさせますね。1回はバナナはー?ってきいてみますがパンがいいと言えばパン渡します。買っても無くなるから...は1袋くらい多めに買っておいてもいいし、上の子にはあげないのに下の子は食べる子だからあげるのもちょっとよくわからないです。
はじめてのママリ🔰
気持ちはわかります!ただ、4歳の子が欲しがったらあげていて7歳の子が欲しがったらあげないところだけ見ると本人からしたらなんで?🥲となりそうです。
少食だから食べられるものをとパンだけ渡していたんだと思いますが(我が家も上の子がそうで)、パンを3つ食べられる胃の容量があるならもう少食の域は脱してると思いますよ。私ならこれからは栄養重視で、7歳の子も4歳のメニューのパン2個バージョンで出して全部食べてもお腹が空いているならパンをおかわりにします。
コメント