※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達から電話の誘いがありましたが、忙しくて断りました。皆さんは友達と電話する時間をどのように確保していますか。

さっき独身友達からひまー?電話できる?とLINEが来て、正直ひまなわけないだろと思って「ごめんできない」と言って「了解ー」で終わりました。

ヒマな時間ってなにー、そんな時間ないわ、子どもが寝たってやることあるし寝たいしと思ってしまいます。

皆さん友達と電話できてますか?どんな時間にしますか?

まだ20前半で私の仲いい子はみんな独身で、やっぱりそうなると関わらなくなりますかね。

コメント

ひーちゃんまま

私も20代前半で出産しました!
一般的に見れば早い方だと思ってはいましたが友達の中でも遅い方で笑笑

これは私が思った事なんですけど大変さは産まなきゃ理解出来ないよなぁって思いました。

お友達も時が来れば理解してくれるだろうけど、自分自身今電話で友達と話すよりも子供と向き合いたいと思って過ごしてます!
大きくなれば余裕も出来てくるので電話する時間もありますがちっちゃいうちはそれどころじゃなかったです笑笑

それと幼稚園や保育園に入れたら自然にママ友が出来て仲良くなれたりその人とは卒園してもずーっとお友達です♥️
子供の事を理解してくれる理解できるママ友だったら電話に時間を割いても苦にならないかもですね🥹

22歳プレママ

独身の子はもう仕方が無いと思います😭

帝王切開後の新生児期に明日銭湯行こうとか誘われたり
中間地点で会おうといわれたり(千葉の私の家から1時間、都内の向こうの家から30分の都内を指定されました)
しましたがいずれも断りました💦誘ってくれるだけ有難いと思うようにしてますがLINEや電話も産後ほとんどないです

  • 22歳プレママ

    22歳プレママ

    結婚して子ども産むまでこればっかりはわかんないと思います

    • 2時間前
ママリ

めちゃくちゃ分かります!!
嫌いな独身メンヘラ後輩(ラインブロック、番号消去してる)から17時過ぎに電話かかってきて、登録してない番号なので出てしまい…
一番忙しい時間にダラダラ近況聞かれ始めて、イラッとして今子供の事で忙しいから!!って切りました😂

子供いるいないで生活リズム違うし、疎遠になったりするのは仕方がないことだと思います。。
仲良い友達とも電話は急用じゃない限りしませんね、、基本みんなラインです😄