※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sk
ココロ・悩み

辛い経験を思い出させてしまって申し訳ないです💦💦産後うつの可能性があ…

産後うつ経験者のかた、お子さんのお世話どうしてましたか?
辛い経験を思い出させてしまって申し訳ないです💦💦
産後うつの可能性があるんですが、近くに頼れる家族がおらず、子供の面倒をみてくれるひとがいません。
旦那だけだとまだ不安、というのもありますが、旦那とも子供とも距離を置きたい状況です。
どのようにしていたか、差し支えなければ教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

自宅から再度里帰りして、遠方の実家や義実家にお世話になりました。その間に夫に育休の手続きを進めてもらい、育休開始と同時に自宅に戻りました。

  • sk

    sk

    いろいろ大変でしたね。
    周りに上手く頼ることができててすごいです🥲👏
    赤ちゃんとはしばらく離れて暮らしていましたか?🙄🙄
    もし、お辛くなければ教えてください。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    今は元気なので何でも気にせず聞いてください!
    子供も一緒に里帰りしました。早々に完ミにして、授乳お願いしてまとまった時間寝かせてもらってました。
    特に早朝の授乳は恥ずかしながら毎日のように実母や義母にお願いしました🙇‍♀️💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2週間検診でこのままでは自宅に返せないと言われ、その後市の産後ケア事業の産後ケア入院という形で提携してる助産院に入院の手続きをし、数日後に入院しました。

入院中は助産師さんが子供を預かってくれ、お母さんは体を休めることだけを考えて下さい。と言われ夜間はもちろん、昼間も体調見て預かってくれました。

数日入院して睡眠が取れたことでだいぶ気持ちが明るくなり退院しました。

今考えたら産後うつだったんだなぁと思いますが、当時は産後うつになっているとは考えても居なかったので検診で自宅に返せないと言われた時、なぜか涙が止まらなかったのを覚えています。

私も頼れる身内、親戚が全く居なくて旦那も激務だったため退院後からずっとワンオペです💦

  • sk

    sk

    経験談をありがとうございます🙇
    私は、現状産後ケアホテルを上限いっぱいまで利用してしまい、産後うつの診断がついても産後ケア入院となると1泊2万円近くかかると言われて😭
    産後ケアホテル、子供や旦那とも程よい距離感ができるからいいですよね😭😭
    今ワンオペされてるなんて、大変な毎日ですね😵‍💫😵‍💫
    体調に気をつけて過ごしてください🙇

    • 1時間前