※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

①悠生②悠晟③悠世すべて「ゆうせい」と読みます。せいの漢字で迷ってます…

①悠生
②悠晟
③悠世

すべて「ゆうせい」と読みます。
せいの漢字で迷ってます。夫は人生を切り開くイメージが欲しいそうで、私がピックアップした漢字がこれらです。
ゆうの方は私の意見なので、せいの漢字は夫の意見取り入れたいです。
画数は全て同等な良い画数になってます。
名字が一般的なので少し名前に画数が多くても見た感じバランスなどは違和感ないです。
どれがいいと思いますか?
「ゆうせい」という読みへの批判やご意見はご遠慮ください💦

コメント

ママ

1番読みやすくて描きやすいのは1番

1番今どきなのは3番

書くのは難しいけど読めて格好がいいのは2番

って感じですね🤔!!
私なら1番かもしれません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全ての名前に意見言っていただけて助かります!

    • 2時間前
はじめてのママリ

2が好きです!
晟がついている子に会ったこともあります😊
この字を変換で探していたら見かけて、惺の字もいいかもですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    晟は一発で変換で出にくいので難しいかなとは思ったんですが、日の光が輝くとか意味があって希望ある未来って感じで成り立ちは素敵なんです。
    惺の漢字も素敵ですよね!ただ親友の赤ちゃんが最近生まれてその漢字を使っているのを知ってるので避けたくて💦
    ご意見ありがとうございます!

    • 2時間前
AI

①は、ゆうきと呼ばれるかなと思いました。
③が間違えて読まれる事がないし書きやすいかなって思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、ゆうき、とも読めますよね💦
    ③はさすがにゆうよ、とは読まれなそうですよね。
    ありがとうございます🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

①か③です!
①は一生がかずき、いっせいと読まれるようにゆうきと間違われる可能性もありますが、どの世代にも受け入れてもらえると思います。
②は後から名前選び気合い入れ過ぎちゃったなと後悔しそうです。

はじめてのママリ🔰

私なら①かなぁーと思いました☺️

おおらかに生きる!みたいで良い名前かなと☺️

③も良いですが、世の意味が世間とか、世話とか、の意味合いなので、私個人的には生の方が好きです❤️

はじめてのママリ🔰

①が一番印象がいいです。読みやすく書きやすい。