※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供との距離があることでイライラが減ると感じていますが、関わりが減ることに不安があります。どう思いますか。

働いていた方が子供と適度な距離があってイライラしないって言う人いますよね。実際わたしもそうです😂
でもそれって、単に子供との関わりが減ってるということだと思うんです。
ずっとイライラしてるよりは良いと思いますが、このままでいいのかなーと思ってます💦
どう思いますか?

コメント

はじめて

イライラして過ごすたくさんの時間
より
穏やかに過ごせる限られた時間
だったら後者を取りたいなと思います!

働く時間が選べるなら、自分が穏やかで過ごせるギリギリの時間を子どもと過ごしたいなとは思いますが!

lulu

私専業主婦で幼稚園まで自宅保育なのですが、そんなかんじで言われた事あります🤔丸一日一緒にいれるのすごい!って‥私からしたら今この瞬間しかない時間を一緒にいれるって幸せって思うタイプなので苦に思った事ないです🙇

はじめてのママリ🔰

親と子の時間は減るかもしれないですが集団生活の時間は増えるし、子どももそっちの方が楽しそうなのでウィンウィンかなと思ってます🤣
少ない時間ほど大切にしようと思うし、イライラも減るし、私からしたら一石三鳥くらいです🫣

はじめてのママリ🔰

どっちもどっちですよね🤔
子どもがやんちゃだってり手がかかったりで、めちゃくちゃイライラしてそれが子どもに対応するときにも出ちゃうなら、いっそ子どもは預けて、家での少ない時間は優しくというか丁寧に?対応できるならその方がいいと思います。

私も2歳児を自宅保育中ですが、PMSでイラついてしまう時期は、毎月この時期だけは一時保育使ってみようかなぁなんて思ったりします😂

人によるんじゃないかな〜と思いますよ☺️

はじめてのママリ

量より質!と思って割り切ってます
あと昔は専業主婦も多くて公園とか幼児教室でママ友できて遊んだりとか多かったみたいですが、今共働き多くてなかなかそういうコミュニティができにくいので、幼稚園まで同世代の子どもたちとの関わりが少ないのも子供にとって良くないかなと思ってます!

はじめてのママリ🔰

イライラして関わるなら離れた方がお互いの為にもいいし、休みの日にたくさんお出かけしたり関われば大丈夫ですよ😄