※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

3歳の子どもが陰嚢水腫と診断され、手術の必要性について迷っています。手術を待つべきか、早めに行うべきか悩んでいます。全身麻酔の不安もあり、どう判断すれば良いでしょうか。

3歳で初めて陰嚢水腫と診断されました。
今の所、すぐに手術が必要ということではなく積極的に手術を勧めるわけではないとは説明受けています。

どうしてあげれば良いのか分からず、迷っています。
もう少し年齢が上がるのを待ってあげてもいいのか、記憶に残る前にしてあげるべきなのか。
手術内容は盲腸くらいのレベル(日帰り予定)ではありますが全身麻酔です。今の所、命に関わる病気ではないのに全身麻酔が怖い、けど子供にトラウマを与えてしまうのも気が引ける。
みなさんならどう判断されますか?

コメント

初めてのママリ

うちの子(3歳半)も陰嚢水腫です。
医学的には、見た目が嫌でなければ手術しなくてもいいみたいですね。
うちは、息子が大きくなってから(学童後半や思春期頃かな?と考えてます)本人の気持ちを優先に考えようと思ってます。
本人が、見た目が嫌だから手術したいと言えば、するつもりです。

ただ、今はおちんちん系含めて体の全てが未発達だから、
今後自然に治ることもあると説明うけました✨
それにもちょっと期待しつつ、今は様子見てる感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントをいただきありがとうございます!
    本人が判断できるまで待つお考えなんですね!私も本人が判断できるまで待っていいものか、親が判断してあげるべきなのかすごく迷っています😭

    ネットで見ると1歳以降治る見込みはない、との見解をよく見かけますが、医師には自然に治る可能性を期待して待つのもありだとの意見をいただいて期待はしているのですが…。今は経過観察中で次回、夫婦で診察にいける時間が取れたので、再度、担当医とも主人ともよく話したいと思います。
    ご意見伺えて良かってです!ありがとうございます!

    • 5時間前