※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が私の服を噛んできます🥲自分が着ている服を噛んで引っ張…

1歳2ヶ月の息子が私の服を噛んできます🥲
自分が着ている服を噛んで引っ張っていることもあります。
悪気はなく、遊んでいる?のかにこにこしながら噛んで引っ張っています。
時々服と一緒に皮膚も噛んでしまうので傷になったり血が出たり(笑)
「痛いよ、ダメだよ」と伝えてはいるのですが。。
今のところ、私か時々夫にしかしていません。
この子なりの愛情表現なのかな?とも思っていますが、いずれお友達とか他の人にやってしまわないかも心配で。
やめさせた方が良いのか、どうするべきか悩んでいます。
同じような方いますか??

コメント

あい🔰

息子も、1歳3ヶ月の男の子ですが全く同じです!むしろ服と一緒に肉の皮を持ってかれてすごく痛いです😹あまり反応すると喜んじゃうとかいうのでなるべく痛い!とは叫んじゃいますがw真顔で冷静にイヤイヤだよと伝えてます。イヤイヤ→ダメということは理解できます
それでもやられます😹しかも夫にはやらないのに私にやります😹

愛情表現なのか、歯が生えてきて痒いのか、構って欲しいのか…
私以外にやらないならいいかなと、冷静に怒るだけです😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です〜😂
    肩、太もも、腕などあらゆるところに歯形がついてます、、😂
    冷静に伝えていますが今のところ効果なくて😂

    • 5時間前
  • あい🔰

    あい🔰

    やめてほしいですよね…ポジティブに愛情表現だと思ってます😹
    理解してくれるまで言い続けるしかないですよね…😹

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく甘えたい、遊びたい、テンションが上がってるときにやってきてるので愛情表現だと私も思っています😂
    かわいいのですが、すっっごく痛いですもんね、、😂
    お互い噛まれながら母として頑張りましょうね✊🏻(笑)

    • 3時間前