ママ友の作り方を教えてください(><)もうすぐ一歳になる子の人見知り…
ママ友の作り方を教えてください(><)
もうすぐ一歳になる子の人見知りする親です。
最近朝寝をしなくても耐えられるようになったので、近くの子育て支援センターに遊びに行っています。
同い年の子たちのママはもうママ友グループが出来ており、なかなか入れる雰囲気ではありません(T ^ T)
うちの子も1人で遊んだり、そのグループの中に入っていったりと自由気ままに遊んでいます。
自分の子が好きな遊びをしているのならば、ママ友にこだわる必要はないのかもしれませんが、ちょっと寂しいようなモヤモヤがあります😢
皆さんはどうやってママ友を作られました?
- ママリ美🔰(生後11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
3歳で入園するまではできませんでした🥹という元も子もないコメントかもしれませんが…
どうしても支援センターとかはその場限りの付き合いが多く、すでに仲良い方々は上の子同士が関わりがあったりって感じでハードル高いですよね💦
あと、うちの子は歩くのが大好きで、腰を据えて遊ぶタイプじゃないので落ち着いて話すことはできずで。。笑
幼稚園に入り、子ども同士が仲良くなると自然と増えましたよ〜!
ママリ
幼稚園まで自宅保育ですかね?たぶん一歳前後だと育休組さんも支援センターも来てるので来年4月になったら入園でそのグループも継続してるか分かりません💦
だいたいその後に自宅保育組が残って近所の公園、地域の保育園の育児教室や園庭開放やイベント、支援センターに定期に行くと先日もみたい感じで顔見知りになり、幼稚園の情報交換したりで徐々に仲良くなりました。だいたい同じ学区で同じ幼稚園に通うママ友が親子共に仲良くなります。あとは習い事(リトミック)に通うと知り合いが増えます。急に仲良くなるというより、月日をかけて仲良くなる感じですね。とりあえず壁は作らずオープンにしていれば自然と気の合う人と出会えると思いますよ。
-
ママリ
ちなみに私は2〜3歳位に知り合ったママと仲良くしてます☺️
- 2時間前
ママリ美🔰
早速のお返事ありがとうございます😭
ハードル高いです😭
もっと小さい時から遊びに行っていたらよかった(><)ってちょっと後悔してます😭
入園してからがいよいよですね!!!その日を楽しみにします!
それまではすこーしだけ他のママさんと話せたらいいなぁってくらいの気持ちで、子どもと全力で遊ぶことにします💪笑