コメント
はじめてのママリ🔰
私はしてないです💦
ふるさと納税した分が、支払う税金からまるごと引いてもらえるならふるさと納税したいけど、
税金を計算するときの所得から引かれる形だから、結局余計なもの買って収支マイナスになると感じるからです💦
ふるさと納税がなくても、元々良いお肉や海鮮を買う習慣の家庭なら、得だと思います。
元から買ってるものかどうか?で考えると良いと思います。
はじめてのママリ🔰
さとふるや楽天のサイトから、源泉徴収票を入力して、いくらふるさと納税できるか試算してみて下さい👍
一律2000円は手数料としてかかるので、
ふるさと納税できる金額-2000円=控除額
です。
控除額に関しては先払いするだけで、ふるさと納税してなくても払う税金なので、逆に、2000円で肉やら生活用品を買ったと思って損しないかどうかですね!
2000円以上の価値ある品物を買えるなら、やった方がお得だと思います☺️
はじめてのママリ🔰
子どもが3人以上いるなら税扶養で非課税になるのでやらないです😊2人以下ならしても良いと思います。年収200万を超えたらしてもよいと言われていますが、年収250万だとそこまでの恩恵はないかもしれません。今はポイント還元もなくなりましたし💦
みるみーる
横からスミマセン🙏💦
所得ににより上限がありますが、ふるさと納税した金額-2000円が来年6月からの1年間で支払う住民税からそのまま引かれるんです!
税金を計算する時の所得から引かれる訳ではなく、その税金が計算されてもう決まった住民税から先払いという事で寄付金控除で差し引かれるんです😄
みるみーる
❌上限がありますが
⭕️上限が違いますが
です🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そうだったんですねー!!
人から聞いた話を鵜呑みにしてました🙇♀️
勉強になりました💦