無痛分娩について、計画無痛分娩の体験や、促進剤を使った場合の陣痛の違いについてお聞きしたいです。
無痛分娩について
第一子の際、計画無痛分娩を受けました。
子宮口6センチ以降は痛みがあり、7cm以降は激痛でした。
なにか一部でも体験されたり聞いたことがあれば、お話いただけると嬉しいです。
計画無痛分娩でバルーンや促進剤をつかって陣痛を起こして麻酔を効かせる場合と、自然に陣痛がきてから麻酔を効かせる無痛分娩では効き方が違うのでしょうか。
促進剤を使って起こす陣痛がしんどいと聞いたことがあり、そのように考えました。
無痛分娩
痛み
促進剤
計画無痛分娩
陣痛
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
2人目が計画無痛分娩でしたが
バルーンいれる段階で麻酔入れてもらって、翌日から促進剤でしたが、バルーンの時点で全くの無痛でした。
効きすぎて歩けないので基本車椅子移動でした!
個人の麻酔の体質だったり
病院によって麻酔いれるタイミングや、痛みがなさすぎるといきめないから、痛みを多少緩和するレベルだったりするみたいです。
私も説明では、全くの無痛は無理です。多少痛みを取るレベルと説明されてました。
はじめてのママリ
私は計画無痛でしたが、バルーンや促進剤を使う時点ですでに麻酔もスタンバイされてるので、痛みはほとんど感じず終わりました
友人に陣痛がきてからの無痛(和痛とも言うそうです)した子がいましたが、やはり陣痛がきてから麻酔が効くまでの間は痛かったと言っていました。
麻酔が効いてからは二つとも変わらないと思いますし、麻酔をかける神経は同じなのでかかり方も変わらないと思います
コメント