※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が残業後に頭痛を訴え早く寝ようと言い、子育てで寝不足の自分と比べてイライラしてしまうのは心が狭いでしょうか。

基本的に定時で帰ってくる旦那。
今日は珍しく1時間残業してきたと思ったら「頭痛い」「今日は早く寝よう」とか言っててほんと情けない。
わたしは子ども産まれてから毎日寝不足なのに、夜泣きでも起きない、出張とは言え夜まとまって寝ることができるのに、たった1日たった1時間の残業でくたばってる旦那にイライラしてしまう私は心が狭いでしょうか😇

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
こっちは夜中の授乳と夜泣きと戦って昼間は家事と育児。
旦那は仕事から帰ったらダラダラしてスマホ突いて酒のんで寝たい時に寝る。そんで朝起きたら「寝た気がしないなぁ」の一言にイライラで精神崩壊しそうです。
休日は一緒に育児する約束だけど旦那はダラダラ起きて私はイライラ。息子がギャン泣きしてやっと旦那が育児をしてくれるけどその一言が「手伝おうか?」。 はっ💢ってなります。
手伝うじゃなくて一緒にやるんだろ?💢