娘の園の担任保育士さんについてモヤモヤしています。娘(年長)が通っ…
娘の園の担任保育士さんについてモヤモヤしています。
娘(年長)が通っている園の担任の先生なんですが、、モヤモヤすることが多く、あまりいい印象がありません。
娘のお迎えにいくと、必ず特定の子(数名)を抱っこしていたり、手を繋いでいたり、娘も他の子は座って遊んでいるのに、、なんだかモヤモヤ。
お迎えに来たことに気付くと、お迎えきたよ〜と抱っこしている子を降ろし、娘と一緒にこちらまで来るのですが、「さようなら」の一言で終わり。
時には、自分が担任なのに、お迎えの対応も他の先生に任せて、その特定の子達と楽しそうにお喋り、抱っこして楽しそう。
娘も「〇〇ちゃんと〇〇ちゃん、先生に抱っこしてもらってる。私はしてない」と話していたこともありました。
園での様子、あまり聞いたこともなく、、こっちから、話しても軽く流すか、そうなんですね〜って笑って終わります。
なので、こっちからも話すこともやめて、挨拶だけになっています。
お迎えに行くたびに、この光景を見てしまうので、何だかモヤモヤしてしまいます。。
- はじめてのママリ🔰(10歳)
ゆうり(ガチダイエット部)
保育士です。
それは抱っこされている子達から先生のところへ行っているわけではないんですか?
先生から抱っこしに行っているんでしょうか?
子どもによっては自由遊びの時間に先生の膝に座りたいと座りに行くことはよくありますし、だいたい毎日膝の上に座っています。
お迎えの時は他の子の保護者にはエピソードなど話しているのですか?
もし話しているなら主さんのお子さんだけさようならで終わりなのは納得いかないでしょうし、先生に園での話が聞きたいと言ってみてはどうですか?
コメント