コメント
ちょこ
応答の指差しとか発見の指差しというものですね。指差しは言葉のコミュニケーションにつながるのでとても重要な発達です。
指差しは自分以外の誰かに“伝える”=“共感する”ものです。
自閉傾向の強いお子さんはあまりなかったりします。
ちょこ
ママに伝えたいという気持ち(ママの顔を見る、ママが反応してくれると喜ぶ等)があれば発達の指差しかなと思います。
まだ1歳前だとはっきり分からないとはおもいますが💦
ちょこ
応答の指差しとか発見の指差しというものですね。指差しは言葉のコミュニケーションにつながるのでとても重要な発達です。
指差しは自分以外の誰かに“伝える”=“共感する”ものです。
自閉傾向の強いお子さんはあまりなかったりします。
ちょこ
ママに伝えたいという気持ち(ママの顔を見る、ママが反応してくれると喜ぶ等)があれば発達の指差しかなと思います。
まだ1歳前だとはっきり分からないとはおもいますが💦
「生後11ヶ月」に関する質問
ミルクのやめ時っていつがベストなのでしょうか?ミルクの栄養が必要な時期っていつまででしょうか? 生後11ヶ月、もうすぐ1歳になります。辞めようと思えば徐々に減らして辞められそうですが、まだミルクからも栄養摂取…
生後11ヶ月です。 今までは1日3-4 回母乳をあげていましたが 1食200g ぐらい食べるようになったためか、 母乳を拒否するようになりました。 食べてくれるのはいいんですが、水分補給があまり進まず 食事中、日中合わせ…
生後11ヶ月になるまでは膝の上で大人しく絵本を読み聞かせしたりが出来ていたのに最近は膝の上に乗せると しばらくしたら寝返りしてじっとしていられなくなりました。普通は大人しくしていられるんじゃないかと心配になり…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今うちの子がやってるのは発見の指差しなんですかね、、、🤔🤔