2歳の娘、もうすぐ1歳の息子がいる母です。モラハラまがいの事など色々…
初めまして。
2歳の娘、もうすぐ1歳の息子がいる母です。
モラハラまがいの事など色々あり離婚調停までたてましたが夫が反省し一からやり直すという事でやり直す道を選び
只今、家族として平和に過ごしていけるよう努めています。
昨日、夫から義母(夫の母)が話があるとの事で1人で2人見るのは大変だろうから娘か息子を連れて行くわと言われました。
今日になって晩ごはんはどうするのか聞いたところ義母、義妹、夫(義母は離婚しています)の3人だけで話すから駅近で飲みにいこうという話になっていると。
こういう場合、夫だけが行く事をよく思わないこと、娘か息子を連れて行くと行ったのに連れて行かないの?と思うのは私の心に余裕がないということでしょうか。
よく思わない部分もありますが、気にせず家で子供達と待ってればいいんじゃないと思う自分も少しいて、意見してもいいのかこのまま自分の内におさめておくべきか悩んでおります。
未熟者で申し訳ありませんが皆様のご意見をお聞かせくだされば嬉しいです。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
らるる
え???
連れて行くっていってたんですよね??(笑)
普通に私なら、そーなんだー!どっち連れてってくれるのー?って聞きます!
その相手の返答次第ですかね?
〇〇連れて行くよーって言われたら、タバコとか外で吸うお店にしてね〜!とか言いますし
3人だから連れてかないよって言われたら、ん???大変だろうからどっちか連れて行くねーってあなたが言ってたよ〜って言いますね!
さくら🍯
余裕がないのではなく、旦那さんの報連相不足です。
こっちは1人連れて行くテイで1日のスケジュール立ててるんだから。
勝手に変えられちゃ困りますよ。
聞かないでいたらどうするつもりだったのでしょう。
私だったら「この前1人連れて行くって言ってなかった?これからはそういう変更があるなら、決まった時点で言ってね。こっちはこっちの予定があるから」
って…言っちゃいます…
-
はじめてのママリ🔰
もう本当そうですよね泣
それとは別に義母達に対してもいい印象が無い為、どうしてもネガティブな感情になってしまいます…。
夫は気を遣って子供を連れて行くと言っていましたが義母が3人でと指定してきてそれに従う夫にも言ってくる義母にも良く思わないのです。
また、話す内容もどんな事か(詳細を知りたいと思いませんが義実家に関してなのか直近に離婚騒動のあった私たち夫婦に関してなのかなど)を言わない事も含めて、
それが良い印象がないが故の気持ちなのか一般的に抱く感情なのかで悩んでおります…。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私も、え?そうなんや!でもなんで1人だけ?とも聞きましたしニュアンス的には子供2人いると話するのに面倒見るので手一杯で話出来へんくなるからやと思います。
夫が言ったにしろ義母が3人でと指定してきたから3人で行く…となった場合、文句言わずに分かったよ〜!と言っといた方がいいですかね…笑