精神障害手帳を取得したいと考えているママさんが、他の方の体験や意見を求めています。具体的には、取得のきっかけや医師とのやり取り、手帳取得後の支援の変化について教えてほしいという内容です。
精神障害手帳を持つ子供を育ててるママさん🙋♀️
うちの子も取りたいなと思い調べているところです。
ご意見ください🙌
①どのような点が気になり取りたいなと思いましたか?(きっかけ)
②どのような事をドクターに伝え、どのような事を言われて取るに値しましたか?
③とったことで受けられる支援等増えましたか?育てやすくなったりとかしましたか?
ぜひ教えていただき参考にさせてください☆
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
精神障害手帳通ろうと思いましたが医師から七歳では取るのが難しいと言われました😓💦
基本高学年ぐらいか大人になってから多いと言われました💦
うちは困り事あり、ディサービスなど使いたいのもありその事先生伝え、まず精神障害手帳より療育手帳申請して取れなかったら精神障害手帳やると言われました🤔
支援は程度よりますがうちの子軽いのでそこまで支援ないです。
はじめてのママリ🔰
1年生に上がる段階で精神障害手帳持ってる人結構居て、皆どうやって取ってるのか、ママさん達に会った時に聞いてみようかとは思っていました🤔
取らせてくれる取らせてくれないも、ドクターによるんですかね?
療育手帳は持っていましたが、今年の更新で対象外にされました。K式新版は86点でした。
手帳がないとデイや習い事、支援が受けられていたセンターで受けられなくなること等、困る場面が多い。また学校行きたくないとパニック症?不安障害?が強く非常に困っています。
なので、質問させてもらいました🙋♀️
11月頭に小児発達のドクターの予約取れたので相談もしてみます。
はじめてのママリ🔰
ドクターよるかもです😓💦
うちの子も療育手帳、年中から年長まで、再度検査で81で外れました💦
9歳とき精神手帳取りたいこといったそう言われまして😓
9歳精神手帳ではなく療育手帳の方で検査して、C判定取れました!
手帳、ディや学校など必要でしたらそこのこと伝えたらやってくれるかもです🤔