2人目について2学年差か4学年差にするかで一生迷ってます…どちらもメリ…
2人目について
2学年差か4学年差にするかで一生迷ってます…
どちらもメリットデメリットあると思うのですがみなさんの決め手を教えてください🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
2学年差で産みました!
育休連続取得したかったのでそうしましたが、もう少し若くて、育休連続取得しなくても良かったなら4学年差にしたかったです😂
イヤイヤ期と新生児を毎日自宅保育するのがキツくて💦
はじめてのママリ🔰
2学年差になる年齢の時は、一人目の育児が大変&上の子がまだ小さいのに二人目妊娠は可哀想で考えられませんでした!!
我が家は4学年差ですが、幼稚園は被らず制服など全てお下がりに出来ますし、ある程度年齢がいったら上の子が下の子を見てくれるけど、一緒にも遊べて、良い事づくめです💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!下の子の面倒見てくれるっていうのがほんとにありがたいところですよね🙂↕️!一緒にも遊べるのですね!そこが心配でした🙌🏻- 2時間前
はじめてのママリ
2学年差目指して3学年差になりました!
上の子が3歳半にもなればかなり聞き分けが良くて助かります!
4歳だったらもっと楽できるかなーと思いますが、
少しきくなったら遊ぶ場所とか困りそうだなと💦
生まれた時に親が楽なのは4歳差、
大変だけど、大きくなって楽なのは2歳差な気がします!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
聞き分け良くなってくれるとほんと助かりますよね🥺遊ぶ場所問題やっぱりありますよね…そこも悩むポイントです🥲
ほんとにその通りだと思います🥺!
どっちがいいのか悩みます…笑- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そこが大変そうで悩みどころなんですよね😭イヤイヤ期と新生児にどれだけ自分が向き合えるか…😭