子どもとの時間が嫌になることが増えました…娘の言動一つ一つにイライラ…
子どもとの時間が嫌になることが増えました…
娘の言動一つ一つにイライラしてしまったり、話しかけられても真顔での返答しか出来ない日が多いです…
以前旦那の言動にも腹が立ち、いっぱいいっぱいで近くにある実家に行き、実母に「私もうダメだぁぁぁぁ、全部嫌なんだよぉぉぉ、このままだと私娘も〇ろしちゃうよぉぉぉ」と泣き叫んでいましたが、母は心配してるようなフリだけをして、結局助けてはもらえず、私には頼る相手がいません…
誰に相談したらいいのかもわからず、こちらに投稿しました…
旦那も自分の気分次第で娘と関わるのでこのままでは娘が愛着障害や何かしらの心の障害になってしまいそうでどうにかしたいです…
少しひとりで買い物をさせてもらったりしても娘が心配になるし、確かに満足のできる時間を過ごせてもその時だけになってしまい、気持ちは晴れません…
お優しい方助けてください…
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
つらいですよね😭
毎日向き合ってるとしんどくなりますよね💦
子供のことは好きなのになんでこんな態度とってしまうんやろ?とか自己嫌悪になったり😣
市や県の女性相談や保健センターに相談しにいくといいかもしれません!
お子さんはまだ自宅保育とかですかね?
学校行き始めるとお互い、いい距離感や時間が取れるようになるので、少し気持ちが落ち着く時間が増えるかもしれないです😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
フルタイムで仕事をしているので、市のものだとどうしても平日だけということですぐに時間が取れなくて…
5歳なので保育園に行かせています。
8時間も離れていても会うとイライラしてしまうことが多くて…
はじめてのママリ🔰
平日のフルタイムはきついですね😭
毎日お疲れ様です😣
そうだったんですね😭
女の子やと同性同士ですし、特に性格が似てたりすると嫌なところも目につきやすくなってしまうことが多い気がします😢口が達者な子も多いですよね🤔
習い事などに行かせて離れる時間を多くとるのはどうですか?👀
送迎などは大変ですけど😭
こう言う相談をみるとすぐに助けれる距離にいれたらなと、毎回思います🥲
毎日本当に頑張ってますね😭