いつも朝出会った時には挨拶も明るくてハキハキしてて、印象いい園のマ…
いつも朝出会った時には挨拶も明るくてハキハキしてて、印象いい園のママさんがいます🙄
でも参観日で1つのシートに4組ずつ座って〜と先生から指示があった時は、ずっとどこのシートにも座らずにいて、私がここ1つ空いてるのでどうぞと誘いました。
シートに座って子どもと作業してる間、周りはワイワイと喋ってましたが、そのママさんは黙々と💧
ママさんの子に話しかける感じで喋りかけたのですが、全然会話も弾まずずっと受け身でした😅
その後も、挨拶は変わりなく明るくて🤔
本当に同じ人?!ってくらい違う印象です。
いつも預かりを利用してるので他の保護者とはあまり関わってないママさんです。
挨拶の感じからすれば誰とでもフレンドリーに喋りそうなママさんなのですが…
挨拶の感じだと完全に陽キャラ、でも参観日の作業中は完全に陰キャラ、みたいな雰囲気で。こういうママさんいますか?
集団が苦手なだけでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
あんまり他のママと関わったことがなくて、どうしたら良いのか分からなかったんじゃないですかね?
根はおとなしいタイプのコミュ障だけど、挨拶くらいは明るくしよう!みたいに心がけておられるのかもしれませんしね🥺
はじめてのママリ
私もそのタイプな気がします💦😂
挨拶だけなら、こんにちは、お疲れ様ですで済むのでいいのですが、
会話!、話のやり取りとなると、話題とか出すのが苦手で、グループ対話とかホント苦手です😂…
自分、変なこと言ってないかなとかも気になってしまって💦
ママリ
もしかしたらそう言う内気な自分を分かっているから、挨拶だけは元気にやろうとか意識されているとか、、、
もしくは今日は凄く機嫌が悪かった、心配事があった、とか、、。
挨拶はするけど、ママ友とか作りたくない、馴れ合う気もないタイプかもしれません。
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます😊
確かに挨拶したあと、そのまま何か話すこともないです🤔挨拶くらいはってことですかね。
たぶん相手のママさんは仕事の関係で、同じクラスの保護者の顔も全然覚えられてないレベルだろうなと。
コメント