※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

40歳前後で出産した方。周りのママと年齢差を感じませんか?私は気にしな…

40歳前後で出産した方。
周りのママと年齢差を感じませんか?

私は気にしない様にしていても、、
気になってしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

37歳で下の子産みました。
1人目の時は33歳で、幼稚園でも学校でも同世代のママばっかりなんですが下の子の周りは恐らく歳下だろうなーってママが多くて😂
中々上の子の時みたいに話しかけて…とかは出来ないですね笑
小学校上がれば歳の近いママもいるかなーと期待してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話しかける時、え?とか思われないかなとか、考えちゃいますよね🥲

    • 1時間前
mt

38で初産です🥹
普段は気にしないのですが、やはり支援センターとか、ご近所のママさんに遭遇した時に「あぁ若い…」と心の中で思ってしまいます🤦‍♀️
肌が違うし、服装も体型も😂笑
気になっちゃいますよねぇ〜🥲🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー😣
    見た目から差を感じますよね🫠
    相手は思うほど気にして無い?かもしれませんけど😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私もです。
上の子の時は支援センターでママ友沢山出来ました。
今40過ぎて支援センター行っても連絡先交換にならないのは年齢のせいかと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偶然かもしれませんが、そこまで違いがあると年齢差かな、とか思ってしまいますよね🥲
    お互いどーーーーんと構えて行きましょう!

    • 1時間前
りゅう

幼稚園に通ってた時はマンモス園だったこともあり50近いお母さんもいましたが
小学生になり参観とか行くと若いお母さんが多いです
でも、話すことないのであまり気にならないです😅
3番目だからなのか別に仲良くしようと思ってないですし
元々上の子の時も仲良いお母さんって2.3人ぐらいだったので…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、1人でも何かわからない時に聞ける人がいたら充分ですよね!

    そもそも私は1人が好きな人間でした🫠

    独身だと1人で過ごせるけど、やれ参観だ、やれグループ懇談だ、運動会だ、と若いママだらけで。なんか気にしてしまうんですよねー。

    • 1時間前
  • りゅう

    りゅう

    そうなんです、もう3人目だと学校の事もある程度わかってますしね。肝っ玉かぁちゃんになっちゃってるかもです😅

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人いらっしゃるんですね!
    もう聞く事もないし、話しかける会話のネタにも困りますね😂
    私は逆に子沢山のママに話しかけられるとなぜか嬉しいです🥰

    それに、たくさん子供いらっしゃる人が年齢高いのはあたりまえじゃーんって思います🥹
    この人、私と同じくらいの歳かな?あーでも、上の子はもう中学生だなー、みたいな。

    • 1時間前
ゆずなつ

話しかける時は、最低限にしてます💦
下手な事を言ってジェネレーションギャップあるかもしれないし、何なら子供の名前(漢字)は全く読めない子供のママさんは若いのかもと思って警戒しちゃう自分がいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!笑

    私もぱっと浮かんだ昔流行ったものとか、ダメダメ、歳バレると思って飲みみます。
    一言一言、考えながら喋っちゃいます。。

    名前もね、、確かにうちも誰もが読める名前つけてます😄
    キラキラネームこそ減ったけど、漢字はそれ使う?って子とか厳かな名前の子とか、名前も違いますよね😂

    • 1時間前
ママリ🔰

わぁ若いなぁーとは思います!笑 もうおばちゃんなので開き直ってあんまり気にしてなかったです😂