※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

引っ越しについてご相談です。今の家の近所の家賃14万4千円、礼金、更新…

引っ越しについてご相談です。今の家の近所の家賃14万4千円、礼金、更新料なし、仲介手数料のない賃貸マンションを申し込み(まだキャンセル出来る状況)をしました。コンロ、エアコン、浴室乾燥機、ウォシュレット、宅配ボックスなどの設備がありません。夫が毎月11万6千円出して、私負担が毎月2万8千円。フルタイムパートで子供の今後小学校の学費学童代、習い事代を支払うとなるとやりくり出来るか不安になってきました。娘は保育園が同じなのと、仲良しな子?が同じ小学校なので、その物件は喜んでいます。小学校まで来年一年あるので、今いる場所だと今回申し込みしたマンションしか賃貸で家賃まだ安め(他の物件だと予算がかなりオーバー)なのがありません。他の地域でもっと安い物件を探すか、夫の確実に入れるか分からない社宅を申し込むか悩んでます。アドバイスいただければと思います🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

似たような状況でした。
賃貸マンションを探していたのですが、少ないですよね💦契約直前まで行きましたが、同じく家賃が高く…やりくり辛い人の話も聞きました。

結論として、うちは家を買いました😅家賃より毎月の支払いの方が安く、また老後もずっと家賃を払い続けることを考えると、買った方が安いだろうと…
家だと資産になるとか、団信に入れば遺族はローン払わなくていいとか🤔

ちなみに賃貸マンションの家賃は14万くらい、ローンは35年で毎月12万弱です。
良かったらご参考までに…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家賃払うなら、分譲マンションがいいと夫に話しましたが、夫は老後自分の実家のゴミ屋敷に住むからと賃貸しか選択肢がないです。将来自分のことしか考えてないようです。今の地域は安い賃貸物件はないので子供は保育園変わって可哀想ですが、他の地域で家賃抑えた物件を探すしかないですかね😣子供が保育園変わる引っ越し嫌だと泣いてる姿見たら、心苦しくなりました。

    • 32分前
はじめてのママリ🔰

その家賃だったら家を建てる案もありかと?🙄
子供優先で小学校を選びたいならちょっと外れた町で校区外で通うとかどうですかね?🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もその家賃なら分譲マンションとかの案を出しましたが、夫からNGが出ました。家賃14万4千円は最初は設備が不十分だけど、角部屋で日当たりも良いし保育園や駅も近いし今のエリアならそこしかないかなと思って、勢いで申し込みしましたが、よくよく考えたら、毎月約3万負担が不安になり気が乗らなくなりました😟今の地域は家賃高いので、選択肢が社宅か他エリアしかないですね。

    • 26分前
はじめてのママリ🔰

お子さんは今後は望んでない感じですか?
(無収入になることがないか)
正直保育園からのお友達とか実際はじめだけで別のクラスになると世界は広がり同じクラスの子と仲良くなる確率の方が高いのでそのためだけに+2.8万はもったいないと思います😥
フルタイムならば15万位は最低限稼げるだろうきら
学童1万習い事2万 家賃2.8万にしても10万は浮くので払えない金額ではないですね
学童も四年生にはなくなるので 
 
その金額ならばマンション買えそうですけどね
旦那さん若いならばマンション買って実家帰りときにでも売ればよさそうですが…

私なら社宅にしていくら安くなるかわからないですが少しでも安く住むと思いますそうしたらフルタイムじゃなくて扶養内で学童もいらないかなと思っちゃいます