※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっこ
子育て・グッズ

保育園を転園させるか悩んでいます。年中の娘は、今の保育園に楽しく通…

保育園を転園させるか悩んでいます。
年中の娘は、今の保育園に楽しく通っていて特に不満はありません。
ただ⋯校区外ということもあり、同じ小学校に行く子はいません。
小学校自体は、1学年4クラスで、色々な保育園、幼稚園から集まっていると思います!

家の近所の保育園が何ヶ所かあり、空いているので、転園は可能です。ですが、1クラス10人〜15人程度なので、同じ小学校に通う子は2・3名ぐらい?かもしれません😂(多くて5名ぐらい?)
恥ずかしがり屋で繊細なところがあり⋯小学校に上がった時が心配です💦
皆さんなら転園されますか?

コメント

ママリ

しないです🥹     

はじめてのママリ🔰

私も年中で学区外の保育園に通っています。
私なら転園させません。
最後まで今のお友達と卒園してもらいたいです。

色んな所から集まるのでしたら
そんな心配しないで大丈夫だと思いますよ。
子供は環境に慣れます
よーいどんが同じ方がストレスがないです。

今転園したら
よーいどんを無駄に一回一人でしないといけないです。
それなら入学式によーいどん!が皆同じ方がずっといいですし
自然なことだと思います

まろん

皆が皆同じ校区に進むとは限らないですし、小学生は小学生の世界があるのでわざわざ転園しません😌

月見大福

子供のためだけに、ということならしないです。
繊細ならせっかく慣れた園から転園するのにまたストレスだし…。
小学校入学は個人差はあれどみんな緊張してるものだし、友達が何人かいたとしてもその子と同じクラスになるとも限らないので🤔
上の子は同じ幼稚園⇒同じ小学校が女子3人、男子3人でしたが、1年生の時は1人も同じクラスはいませんでした😂

親的に家の近所が楽だからってことなら別にいいと思います!
まだ親の都合で決めていい歳だと思うので。

はじめてのママリ🔰

しないです。
今小1です。うちも繊細でHSC気質があります。
保育園の同じクラスからは数人(同じクラスになったのは1人)でしたが、そもそも保育園の子たちと仲良しでもなかったのでいてもいなくても状態でした笑

私自身も子どもと同じような性格で、同じような環境での入学でしたが、保育園なんか関係なく色んな友達ができていったので、そこまで心配しないです。

ゆん

うちは同じ状況で年少の時に転園しました。転園してみると同じ学校に行く子は1人だけでした。数年前は5、6人いたそうですが、その年で違うので結構賭けだったなと思いました😅

実際は入学前の学童で仲良くなった子がおり同じクラスだったので、うちの子の場合は必ずしも転園しなくてもよかったのかな〜と今になって思います😅

転園してすぐは子どもも泣いて登園したりがあったので、私も何が正解だったかは分かりません💦