※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

移植の保険適用の回数残り2回となりました。移植4回中2回科学流産、1回…

移植の保険適用の回数残り2回となりました。
移植4回中2回科学流産、1回稽留流産です。
他にできることはないか?と思い、クリニックで聞いたところ、「できるとすれば、EMMA検査(子宮内膜マイクロバイオーム検査)とALICE検査(感染性慢性子宮内膜炎検査)かなあ…やりたかったらやってみても良いと思うよ」と言われました。
保険が効かないため、自費で1つ5万くらいかかるそうです。

この検査をして少しでも妊娠に近づけるのか、それともあまり影響が大きくないものなのか…
安いものではないので、検査する意味と金額と考えるとどうなのか?と思いまして…

検査されたことのある方、何かわかりましたか?
その後いい方向に進みましたか?

みなさんの意見を聞かせてください🙇‍♂️

コメント

ママリ

2回だめだったので、移植前の検査としては子宮鏡と、TRIO検査(エラエマアリス)しました。
子宮鏡では、マイクロポリープが見つかったので抗生剤を飲みました。
TRIO検査では、着床の窓のズレが見つかったので移植日を通常より1日遅らせたところ、無事妊娠しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!おめでとうございます🤍
    検査の周期は、採卵移植はできないのでしょうか?
    検査結果が届くまで時間もかかりますよね🥺その間、治療はどうしていました?💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    私が通うところは検査周期は移植できませんでした。長かったですが体調整える期間だと思ってファスティングしたりサプリ飲んだり運動したりサウナ行ったり色々してました😂

    • 49分前