※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

7歳の娘がインフルで40度超えててうたた寝しては頭痛いよーって起きて…

7歳の娘がインフルで40度超えてて
うたた寝しては頭痛いよーって起きてはまた寝ての
繰り返しで意味わからないことばっかり言ってて
熱せん妄だとは思うんですけどもこれって
異常行動にはいらないですよね?( ; ; )

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

多分、高熱でAさんが言われるとおり熱せん妄だと思います。解熱剤はないですか?
飲むタイプでも座薬タイプでもあれば、40℃超えているなら使ってあげるといいかなと思います。
基本インフルだとインフルの薬(タミフルとかリレンザ等)を飲んでいればおおよそ飲み始めて2日位で、解熱傾向に向かうとは思いますが、やはり熱は高いままキープするお子さんもおられるので、適時解熱剤使うのはアリだと思います🍀*゜
私が解熱剤効かないタイプなので、高熱が出る風邪などはしんどいので、大人でもしんどいのだから子供ならきっともっとしんどいだろうなーと思うので、早く良くなるといいですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

  • A

    A

    カロナール貰ってすぐ飲ませたんですけど嘔吐もあって飲ませた直後に吐いちゃってて多分効いてなくて6時間空けなきゃでって感じで( ; ; )今5時間半経って今薬局に確認して飲ませました😭

    そうですよね( ; ; )実は私も同時で
    インフルなっててとんでもなくしんどいのでこれを7歳の子も同じような感じと思うと本当辛いよなと😭😭😭

    • 1時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    あらら💦Aさんもなのですね💦
    下痢がない時は飲むタイプではなく、坐薬タイプだと吐いても薬は効果出てくるので、これからは小児科医に坐薬タイプの解熱剤でお願いするといいかもですね。我が家の7歳女子は、何かしらですぐゲーするのと熱性けいれんがあるので、確実に熱を仕留め下げる為、下痢じゃない関わらず坐薬タイプを10本は冷蔵庫で確保しております。
    飲むタイプよりも坐薬の方が早く効き目が現れるので、1度ご相談されてもいいですね。
    インフルはもう高熱しんどさ半端ないと思うので必要最低限だけやって、後はとにかく横になってください💦

    • 1時間前
  • A

    A

    そうですよね坐薬も
    貰っとくべきですよね( ; ; )
    病院行くまでは全然吐いてなかったのに
    薬飲ませてお昼から何回か
    嘔吐し始めちゃって😭😭😭
    完全に油断しました( ; ; )
    勉強になります📖

    私も次から坐薬でもらいます!
    いちばん確実ですもんね!!!

    ありがとうございます( ; ; )
    私は1度インフルの薬を飲んで
    ロキソニン飲んだらかなり良くなりました😭今日はよく寝ようと思います😪

    • 1時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    子供って驚くほどナチュラルに嘔吐しますよねぇ💦今元気、ふと見たらふわぁーってゲーとか!で、その後案外ケロってしてるんですよね💦
    なので、今日はAさんもお子さんもご飯らしいご飯というより、飲む系ドロドロ系に留めて、様子見しつつですね。
    ウイダーinゼリーとかOS-1とかゼリーとかジュレとか安定のりんごのすりおろしとかクノールのコーンスープとかそんなんでいいと思います!
    多分、ロキソ、ボルタレン系は胃がやられがちなので、胃薬があればそれ飲んでからの方がいいし、もしなければ、ドラストで太田胃散とか旦那様に「我らのおまんまお薬、買いに行っておくんなまし」って手に2千円くらい握らせて、行ってもらいましょう!
    なんか言ってきたら「グタグタ言わず動け!」ですっ!笑

    • 1時間前