皆さんならどうしますか?共働きで、現在フルタイム正社員で働いてます。…
皆さんならどうしますか?
共働きで、現在フルタイム正社員で
働いてます。
8:30-17:30なのですが、
今年の4月ごろからとても忙しくなり、
週3、19時以降までの残業があり、
20時や21時前まで残業になることもありました。
元々、前職で帰宅時間が18:30で
それでも遅いと思っていて
当時3歳の子供が不安定になってしまったため、
現在の17:30定時の仕事に転職しています。
ちなみに残業があることは伝えられては
いましたがここまでとは思っていませんでした…
先週から体制が変わり、
元請けに出向いて仕事することが週に2回。
出向いて仕事する以外の仕事が溜まり、
先週は21時前の帰宅が続きました。
交代で元請けに出向くのでその人の
フォローもあり自分が出向かなくても帰れません…
子供は不安的なり旦那は疲れ切って
義両親はとても心配してます…😭😭
(自分の両親はいません)
来週くらいまでは続くかもと言われてますが、
もし続くようだったら退職した方が
いいですよね。
ちなみに前職の給料は13万程度、
今は16万で、残業すると21万とかです。
田舎なのでめっちゃ働いてこれですが、
今までこんなにもらったことはないです。
でもいっぱいいろんなものを犠牲してるので
給料下がっても転職を考えるべきなのか
正常な判断ができません…
- ゆみ(6歳)
はじめてのママリ🔰
続くなら転職します、、、
何が1番優先かと言われたら、私は子どもです。
私は残業ではないですが、子どもとの時間がないことも理由の一つで転職しました。
はじめてのママリ★
私も転職します。私は時短社員でしたが、時短終了と同時にパートにしました。こどもの習い事などの生活スタイルに合わせるためです。
正社員でも他のしごともたくさんあるし、不安定になっても続けるのは違うかなと‥
はじめてのママリ🔰
ボーナスが結構な額を貰えるならいいですが、そうじゃないなら短時間の仕事に変えます🥲
正社員の魅力はボーナスだと思ってるので!
ママリ
金銭的に厳しかったとしても私なら転職できるよう動くと思います😣
給料に対して犠牲にするものが多すぎると思います💦
コメント