小学1年生の子供の話ですが、宿題でビックリすることないですか?毎日国…
小学1年生の子供の話ですが、
宿題でビックリすることないですか?
毎日国語の教科書の音読の宿題が毎日あるのですが、
2.3日目には全て暗記しています。
「音読するから聞いて!でも、全部覚えてるから、ママ教科書みてて、僕言うから」と言うので、半信半疑で聞いていたら、一言一句間違わずに10ページほどある文章をスラスラ言い、覚えていました。
これが一回ならともかく、初めの時から、かれこれ、半年ほど、全部のお話を覚えているようで、、、
初めは、まぁ、2ページくらいなら覚えるよなーと思っていましたが、子供の記憶力に驚かされています。
これがいつしか、暗記できなくなるんですかね?
私が小学生高学年の時に、暗記しなければならないお話でもなかなか暗記できなかったので、、、
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
み
子どもの記憶力ってほんとに凄いですよね✨️
まだ文字が読めないのに絵本丸暗記とかしてなかったですか?
おむすび
子供の記憶力すごいですよね☺️
うちもそんな感じです、うちの場合は教科書持つのがめんどくさいから覚えたほうが楽らしいです(笑)(笑)
ずっとつづいてくれたらいいですよね✨✨
-
はじめてのママリ🔰
え!教科書もつのがめんどくさいからなんですね〜!すご!
まさに!その通りで、このままつづいてくれたらいいんですが、いつしかおぼえにくくなりますよね😭- 57分前
はじめてのママリ
それだけ繰り返し読んでるからだと思います😄
最初は短い文から始めるとどんどん長くなっても苦痛ではない、頭で話の内容を再現できる力がつくんですよね☺️
話も面白いし、実際に音読聞いてるだけで3日目くらいからこちらも覚えてきませんか?
逆に6年生あたりで暗記した日本国憲法は文ばかりなので、今子どもが前で毎日読んでくれてもなかなか頭に入らないだろうなーと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
私は全然おぼえれないんですよ😭
日本国憲法なんて、全然おぼえれないです!
そういえば、子供の塾で古今和歌集をおぼえなければならなくて、それはなかなか覚えづらいようです。
難しい言葉になってゆくから、覚えづらいんですかね😢- 55分前
-
はじめてのママリ
古今和歌集でも、話の流れが分かれば覚えられますよ!✨
図書館とかにも現代語訳の古今和歌集とか漫画版とかあるので理解深めてからだと、読みやすく暗記しやすくなるかなと思います☺️- 47分前
はじめてのママリ🔰
確かに!短い文章だと覚えてた気がします!ほんと記憶力すごいですよね!🫶