ひらがなを覚え出したのは何歳ごろからですか?また、ひらがなを教えたの…
ひらがなを覚え出したのは何歳ごろからですか?
また、ひらがなを教えたのはいつ頃からですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
ママリ
年少の後半くらいから始めました!
mama
4歳2ヶ月頃からひらがな練習して、もうすぐ4歳半ですがひらがなフルネームで書けるようになりました😊
テレビの字幕など見て「これ僕とおなじ字!」と言い出したので、自分の名前のひらがな覚えたんだなと思って書く練習も始めました!
はじめてのママリ🔰
4歳なってから始めて、今4歳2ヶ月で読むことはできます。
書けるのは名前だけです🙌
はじめてのママリ
上の子は3歳くらいから教え始めました。
下の子は上の子を見ていたので教えなくても3歳になる頃には気がつけば覚えていたって感じです。
えるさちゃん🍊
年中の時でした!
教えたのも興味が出たのが年中だったのでその時に100均でワーク買ってきて一緒にやって教えてました👌
haaaachan
上2人は年中くらいに読めるようになり、年長では手紙を書くことが出来てました!私は教えると子供と喧嘩になるので全く教えておらず、勝手に覚えてきました!綺麗に書き順通り書くなどは小学校の授業で習って書けるようになりましたね!
末っ子は文字に興味は出てきましたが、まだ読み書きまでは来てません!3番目も本人が教えてと言わない限り教える予定はないです🤣
ボーボボmama🦖🐾
年少の夏前(3歳9.10ヶ月)くらいから興味をもつようになったので教え始め、年少終わりにはフルネーム書けてました☘️
全ての読み書きできるようになったのは年中の夏です!
コメント