※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
家事・料理

ワーママの方にお伺いします。ホットクックの活用法やおすすめメニュー、容量について教えてください。また、活躍しなかった理由もお聞かせいただけると幸いです。

ワーママの方、ホットクック買った方いますか?

ホットクックは職場復帰の際活躍していますか。 

どんな使い方が便利なのか、おすすめメニュー、容量は2.4lか1.6lどっち使われているか教えていただけると幸いです。

逆にホットクック活躍しなかった方も、どういう理由で使わなかったかお教えいただけると参考になります!

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚祝いでいただきましたが、一度使ったきりお蔵入りです😂
朝から仕込むのが無理でした!

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    朝から仕込むの大変ですよね😇
    悩みます。。😇

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは7年前に結婚祝いで1番最初の型をもらいました!
で、仕事復帰の時に最新のを買いました!古いのは実家へ。笑
使っているのは2.4Lです!
毎日は使っていませんが、最近は蒸し料理に使うことが多いです!ひき肉とシュウマイの皮でシュウマイ作ったら美味しかったです✨ 蒸し料理の時は、底に生卵を入れてると茹で卵になります。
上の方と同じく、朝仕込む時間は無いんですが💦帰宅してから適当な野菜と肉と適当な調味料を入れて「炒める5分」にしてる間に保育園や洗濯物の片付けをしています!
朝は生卵落としてキノコやウインナー入れて目玉焼きと野菜とウインナー作ったり。。。半熟ではありませんが🥲
あとは休日は朝のうちにカレーをセットしたりします!
冷凍サバで鯖の味噌煮を作ることもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは週一で胸肉2枚でサラダチキン作ってます!それは朝作って、帰宅してから切って出してます!

    • 8時間前
  • ♡

    コメントありがとうございます!
    すごいです!
    たくさん活用されていて使いこなせていますね😊
    カレーや鯖の味噌煮、サラダチキン、どれもフライパンだと途中経過確認が必要なものなので何も触らないでいいのは助かりますね✨
    検討してみます😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1.6、2.4の2台使いしてます🥰

基本的毎日予約調理していて、朝セット→帰宅時には夕飯が出来上がってます✨
帰宅後5分でいただきますできるのは本当に強いです。
作り置きとは違って、チンしたりも必要ないですし!

ホットクックは時短にはならないので、帰宅後使うのはあまり効率的ではなく。。
時短なら帰宅後使用でも良いですが、フルタイムなら逆に食べる時間遅くなります😣

我が家は一台で具沢山汁、もう一台でおかずです。煮物系が多いので、健康にも良きです😆
パッとできる炒め物などはやはり脂質が高くなりやすいですからね。

具沢山汁に野菜てんこ盛り突っ込んでるので、仕事の日は副菜は無しです◎

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    2台使いすごいです!

    具沢山味噌汁、副菜なしでいけるので助かりますね〜✨
    煮物もなかなか自分で作るのめんどあですし!
    予約調理を極めれば毎日楽に過ごせますね😊

    前向きに検討します!

    • 2時間前