精索静脈瘤術後の精子所見についてご主人の精索静脈瘤術後1~6ヶ月あたり…
精索静脈瘤術後の精子所見について
ご主人の精索静脈瘤術後1~6ヶ月あたりのデータ覚えている方がいれば教えてください。
夫が精索静脈瘤の手術(2度目、前回は2年前)をして、1ヶ月ちょい経ちました。
結論精子0🥲 いませんでした。伝えるのも辛い。
手術前は確か100-300万くらいだったと思います。
2年前に精索静脈瘤の手術を受けたときは、3ヶ月後は1億超えたのですが、その時の人工授精でかすりもせず…
月を追う事にそこからまた急降下で数匹しかいなくなり、結局顕微授精で1人目を授かりました。
今回も同じことになるか、精子このままいないのか?と悪い未来しか想像つきません。1ヶ月を超えたら少しずつ増えていくとばっかり思っていました。
精索静脈瘤の手術して逆に数値が悪くなった方いますか??
男性不妊の方 どういう不妊治療していますか??
夫35 精索静脈瘤 男性不妊
妻31 多嚢胞性卵巣気味 高AMH(13以上) 生理周期32日 自力排卵はしています。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの夫は手術の1ヶ月後くらいだと少しマシになったくらいでしたが、手術半年後くらいに検査したら、手術1ヶ月後よりも明らかに精子の質が良くなっていました。(たしか運動速度や直進性がすごく伸びてたと思います)
もしかしたらこれから良くなるかもしれません😣
あと、旦那様は今仕事が忙しくなっているとかありませんか?
うちの夫は仕事が忙しくなると露骨に精液検査の結果に出て、毎月毎月どんどん悪くなります。
もしかしたら、仕事などの生活上のストレスとかが原因で一時的に悪くなってるとかもあるかもしれません💦
とにかくこれから良くなることを願っています🙏
ちなみにうちは手術1ヶ月後は自然妊娠できるかギリギリと言われていたのに、手術半年後は自然妊娠可能な値になった感じで、手術後にタイミング法で妊娠はできましたが、2回連続流産からの化学流産になりました。
その間に夫の職場環境が変わってどんどん精液検査の結果が悪くなっていき、結局今は顕微授精で、IMSI、アシステッドハッチング、膜構造を用いた生理学的精子選択術を使っています。
手術は一昨年でしたが、まだ1人目妊活中です😣
うちの夫は数と運動率は良いのですが、ほぼ奇形(奇形率は98〜99%で、私が低AMHでろくに卵も取れないのに、きれいな精子が卵の数分すら見つからないこともある状態)で、動いてはいてもろくに進まないやつばっかりみたいなタイプなので、あまり参考にならなかったらすみません💦
りりー
うちは質は良くなったけど数は増えませんでしたね。
オペのほかにしたことはサプリと朝ごはん(食べない人だったので)くらい。運動は言ってもさしてしてくれなかったです…
男性不妊の担当医には授かる方法はなんでもOKと言われましたが、結局クリニックの医院長には顕微案件とみなされました。
術後に一巡した精子になるまでに2、3ヶ月かかるんだった気がするんですが、どうでしょう??
あと、疲れが大敵なのは間違いないです…
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
私は3年の不妊治療で1人目を授かりました、治療中は出口が見えず辛いですよね。結局我が家は顕微授精に先進医療たくさん重ねて授かりました。
応援しています。
夫の仕事は激務で休みもろくに無いのでそれも影響してそうです。
半年くらいは様子見でもよさそうですね。