生後43日目です。1ヶ月健診が終わり1日の体重の増えが49gでした。夜間授…
生後43日目です。
1ヶ月健診が終わり1日の体重の増えが49gでした。
夜間授乳の頻度について質問をすると
体重の増えも順調なので赤ちゃんが起きるまで
そのままでもいいよと言ってくれました。
ママリの質問を検索しても
泣くまでそのままにしている方もいるようですが
同じぐらいの月齢では
夜何時頃から寝て、何時頃まで寝ているのでしょうか。
泣くまでそのままにしても
せいぜい4.5時間で泣いているので
あまり変わらないのか、、、?と思って笑笑
また混合なので母乳も与えてます。
4.5時間経つと🥧が張ってくるのですが
その際はやっぱり起こしてますか?
それか次の日に頻回で吸わせているのでしょうか?
搾乳しているのでしょうか?
先輩ママさんたちはどうしているのか知りたくて
質問しました😣
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
上の子の記憶ですがその頃は5時間くらい寝てくれてたので泣かない限りあげてませんが🥧が張るのであれば5時間程経ってたらあげるか搾乳してました。でも体重が順調なら起こさなくてもよさそう😅
はじめてのママリ
5時間くらいでおっぱいガチガチになってたので起こして飲んでもらってました!
1ヶ月なら4〜5時間くらいがちょうどいいかなって思います!寝てくれるならもっと空けても大丈夫ですけどね☺️
2ヶ月になれば7〜8時間、夜自分が寝る前に授乳して次は朝起きたら授乳って感じになってました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
もっと寝ると思いきや、4.5時間ぐらいで起きて私の🥧が張ってるので丁度いいんですがね。笑笑
ですが、もっと寝たい気もします。笑笑- 21分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
泣かなかったらあげてなかったんですね!
やっぱ5時間ぐらいですよね。
まとめて寝たいです笑笑