はじめてのママリ🔰
まだうちも検討中ですが、
一個のお手伝いで10円、1日MAX30円として、一年毎日がんばると11,000円ほど。クリスマス誕生日をそれで買うっていうのを考えたりもしました。
普段から園生活、集団活動もがんばっているわけで、こどもだし誕生日やクリスマスをそれで買う(やらなければ買えない)ってのも可哀想だなと思って、10,000円をディズニーやレジャーに行くのもありだなとか考えています。
お金がもらえるのは大変だということを教えるために値段も悩みますよね。
Mii
ポイントカード制にして、10ポイントで100円とかでやろうかなぁと思ってました☺️
洗濯物の手伝いや、ご飯前に飲み物やカラトリーの準備など定番なものから、ありがとうって思ったらポイントあげようと思ってます!
最近ガチャガチャ1回やるのも300円以上かかるし、いくらくらいが妥当なのかわからなくなります🤣
はじめてのママリ🔰
わが家も検討中です!
スイミングスクールでポイントカードがもらえるんですが、20回スタンプ貯まったらご褒美にキラキラシールやカードがもらえる!と幼稚園児たちが喜んで頑張っているので、この歳ならまだそんな感じでいいのかな〜って思ってます😊
20回で100円くらいでいいかな?と(ケチすぎますかね)🤣
小学生になってお金の計算ができるようになったりお手伝いのレベルが上がってきたら値上げしても良いかなと思ってます🙌
コメント