※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後3カ月になったばかりの子どもが手を触られるのを嫌がります。2ヶ月…

生後3カ月になったばかりの子どもが手を触られるのを嫌がります。
2ヶ月位にはなんか嫌がってるかも?と思って様子を見てましたが1ヶ月経過した今も変わりません。

具体的には手を握る、触ると引っ込める、振り払うような感じでどうにも触られるのが嫌なんだろうなというのが見て取れます。(機嫌良い時でもです)
泣いたりとかはないです。

感覚過敏なのでしょうか?
皆さんのご経験でこのくらいの月齢だと振り払うとかありましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるだと思います!

3ヶ月頃から手の触感が発達してくるのでびっくりしていたりと、単純に反射だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも3人とも手に限らず常にバシバシビクビクしてました🤣

    8.9ヶ月頃の同じような悩みは、きっと意思が出てきて今は手を繋ぎたくないとか自由を奪われるのが嫌な方だと思います!
    同じ内容でも成長に連れて変わってきます☺️
    1.2歳になれば手を繋いで歩かない悩みも出てくると思います🤣

    次男が発達障がいがあり、感覚過敏もありますが手は繋ぎます!
    反対に健常児の絶賛イヤイヤ期中の娘は全く手繋がないです🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰


はじめまして!
あるあるなんですか😭
はじめてのママリさんのお子さんも低月齢の時にそのようなことありましたか?

8.9ヶ月くらいで悩んでる方はママリでお見掛けするのですがこんな低月齢からもあるんですかね😭😭