※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みに🐶
お金・保険

今はないですが、昔は年少扶養控除があったと知りました。例えば夫の年…

今はないですが、昔は年少扶養控除があったと知りました。
例えば夫の年収が670万だったらいくら控除されていたのでしょうか?

コメント

にゃんころ

子供一人当たり38万とか控除されてたらしいです!住民税も同じくらいなので、学校大きいですよね🥹

優龍

1人たしか
33万でしたね。
13.4年前までだったと記憶してます。

はじめてのママリ🔰

所得税38万
住民税33万控除されてましたよ。
所得税は平成22年まで、住民税は23年まで適用だったと記憶してます。

ママリノ

控除=そのままの額が手取りとして増えたわけじゃないですよ。
一人あたり
38万×所得税率分の所得税
33万×10%の住民税

だけ手取りが増えていました。

  • ママリノ

    ママリノ

    チャット GPT に軽く聞いてみたら

    もし年少扶養控除(16歳未満)が今もあったとしたら、
    子ども1人あたりの手取りはだいたい:

    年収400万円くらいの人 → 約7万円多くなる

    年収600万円くらいの人 → 約11万円多くなる

    年収800万円くらいの人 → 約12万円多くなる

    こんな感じみたいです。

    • 1時間前
のん

所得控除が38万なので、旦那さんの税率によって変わりますね。
それくらいなら税率10%で年間3.8万の減税かな