
不妊治療についてアドバイスください🙇♀️3年ほど前から体外受精をしてい…
不妊治療についてアドバイスください🙇♀️
3年ほど前から体外受精をしています。
5回移植をしましたが4回は陽性後→流産
1回は陰性でした。
5回目の治療後、半年ほど治療を休んでいますが
再開するにあたり、今までの病院に通院するか、
結果が得られていないこともあり転院するか迷っています。
通院しているところで可能な限り不育症の
検査は行いましたが原因はわからずでした。
流産を繰り返していてもこれといった対策はなく
移植をしている感じです。
同じ境遇の方、アドバイスください😭🙏
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私も6回の保険での移植で2度流産し化学流産もありました。
医師にも卵の問題かなといわれ、流産のときに検体を調べてもらったところやはり染色体異常の受精卵でした。こればかりは年齢など上がると増えるし体質にもよるかもです。
私はそれが多かったので、いくらグレード良い卵ができてもダメで最終的には6回終えたので自費となるので、高いけどpgtaという卵の検査をしましたよ。これだとダメな卵を戻さなくて済むため、その点での流産は防げるかなと思ったからです。
うちのクリニックでは、保険終えたらステップダウン⤵️する人か私みたいにpgtaする人がいました。(1回100万くらいはかかりますが。何個胚盤胞になるかにもよります)

のーとん
転院を考えてみてもいいと思います。
おいくつでいらっしゃるのか分かりませんが、年齢的タイムリミットも考えると心身共に負担をかけながら同じ病院でチャレンジするのは時間が勿体ない気もします。
私は不妊治療で有名な名医にお世話になり有難いことに良い結果を得ることが出来ました。
友人は6回の移植で結果が得られなかったので転院を決意し、私と同じ先生にお世話になりたいと通院を始めましたが、一回の移植で成功し後に二人のお子さんに恵まれています。
色々な要因の一つに、やはり先生の腕もあると思います。

はじめてのままり
妊娠はできてるので、私なら転院よりも不育症専門のクリニックで不育の検査するかなと思います。
私も通っていたクリニックで検査するも異常なし→ 化学流産と稽留流産が続いて、専門のところで検査して引っかかりました。
バイアスピリンを飲んで妊娠後期まで来れたので、お金はかかったし遠かったけど行って良かったと思ってます🚅
あと、夫婦の染色体検査はされましたか?
まだならやってみても良いと思います。
これは通っているところでもできることが多いです。

はじめてのママリ🔰
私も3回流産しているので、気持ちわかります。不育症の検査も問題ありませんでした。私の場合は、次はPGT-Aに進もうかと考えていて、今のクリニックではPGT-Aをやっていないので、転院する予定です。
コメント