
結婚して田舎にきました。半年経ってから妊娠していま5カ月目に入りまし…
結婚して田舎にきました。
半年経ってから妊娠していま5カ月目に入りました。
田舎には、友達いません。
マンションです。
なんだか、やる気がなく、
妊婦だし、活発な事は無理だし、車🚗ないし、
乗りなれても無いし、、
お腹の赤ちゃんと一緒にいるだけです。
化粧したり、オシャレも正直
面倒くさくなってます。
旦那はそんな私に、中学生みたいな格好やとか、
色んな人がみてる。
などと言ってきます。
休みの日も、旦那はどこか出かけたいようですが、
今日は何しよ?
一日勿体無い。とつぶやくばかりで、
お互い行き先がないので、結局、無言で時間が過ぎて、一日が終わります。
結婚してから、特に楽しいことが無くなったのですが、、
どーしたらいいのでしょうか?
こんな気持ちの方いませんか?
- ゆーひ(7歳)
コメント

H mama
仕事してるので息抜きには
なってますが同じく結婚してから
楽しくないです(笑)後悔してます。。

ままり
色々と制限されてしまいますからねー(^^;
でも子どもが産まれたら、毎日寝不足だし泣いてばっかりだしお出かけどころじゃないですよ!
何かするなら今のうちです( ´ ▽ ` )
私は妊娠中に旅行、お出かけ、ゲーム、ひたすらダラダラする...やりたい事やりましたよ🙌
-
ゆーひ
妊娠中の旅行は旦那様とですか?
- 6月20日
-
ままり
そうです!
あと実母とも別で行きました😄- 6月20日

退会ユーザー
美味しい食事とか食べに行くのはどおでしょうか??
-
ゆーひ
1人でですか?
ランチとかですよね。。- 6月20日
-
退会ユーザー
いや、ご主人とです^ ^
ご主人がお休みの時でもどぉでしょう?- 6月20日
-
ゆーひ
そーですね〜。
リフレッシュに提案してみます。- 6月20日

かえるのうた
私は結婚を機に仕事を辞め地元を離れたので、それからずっと昼間家には1人です。今は子供が産まれて二人になりましたが、ちゃんとした会話はできないので、結局1人なのとほぼ変わりません。
結婚したばかりの頃は何もする気が起きなくただ日々が過ぎていくだけで、たぶん鬱っぽくなってました。何も無いのに無性に泣けてきたり、旦那さんの言葉(普通の日常会話なのに)に悲しくなって泣いたり。
私はそうなってしまった時に実家に帰らせてもらいました。1週間くらいだったかな?それだけでもすごくいい気分転換になりました。
旦那さん以外の人とおしゃべりしないと、どんどん閉じこもって悪い方へ行ってしまいますよ。
もう安定期に入っていますし、近くに友達がいないなら実家に帰ってみてはいかがですか?
-
ゆーひ
ありがとうございます。
めっちゃ、いま、1人で、旦那からの注意や指摘が嫌味に聞こえ、
安定期に入ったとはいえ、日中の1人はつまらないです。
でも、それを言うと
何か勉強したら?資格とったら?
こんな時間ないで?などと言ってきます。
実家に近いところに嫁ぎたかったと、後悔してしまいます。- 6月20日
-
かえるのうた
勉強とか資格とか、後になるとやっとけば良かったって思うけど、そういう時ってそんなやる気起きないんですよね( ノД`)
ご実家はそんなに離れてるんですね(´・ω・`)んー何か趣味とかがあれば良いのですけど。- 6月20日
-
ゆーひ
実家は電車乗り継ぎ3時間半です。
私は、結婚する迄も今でも
旦那より、家族がめちゃ好きで癒しです。
里帰りが出来る事は本当に嬉しくホットしています。
なので
早く帰りたいです。
私の趣味は宝塚歌劇をみたり、舞台がめちゃ好きですが、田舎からはチラシすらなく、行くにはチケットの確保。泊まりこみという、条件がでてきます。
結局、好きな事をやろうとすると、、旦那は仕事してるのに、、いいのだろうか。
気分悪くしないか。と躊躇してしまい
田舎が嫌になります。
行ったついでに、実家で数泊してきても良いのでしょうか?
後半の里帰りもあるのに、実家に帰る日を増やしても、気を悪くしないでしょか。。
私の臆病さもあり、決めれません。- 6月20日
-
かえるのうた
下に書いてしまいました(つд⊂)すみません💦
- 6月20日
-
ゆーひ
優しいお言葉、本当にありがとうございます。
すごく、我慢してる自分がいるとおもいます。
涙がとまりません。
旦那の良いところもあるのですが、
今は、自分に対して、貶したり、注意、気に入らない事が目立っているんだと認識しています。
サラリーマンだから、やはり、真面目、人目重視、きちんとして、っていう性格です。
仕方ないですね。
旦那はいつも、笑って楽しくしたい、
って言いますが、それは、お互いに頑張らなそうならないですし、、
相性ですかね?
キャラとか。
冗談も少ないですし、、新婚とはいえ、本性ですかね。。- 6月20日
-
かえるのうた
旦那さんも笑って楽しくしたいっていうなら、なんでこっちが笑えてないのか考えてくれーって感じですね(´・ω・`)
楽な服着るのは身体がしんどいし苦しくなるから、化粧をしないのはホルモンバランスのせいで肌が荒れるから、とかとか言えるけど、最終的にゆーひさんとお腹の赤ちゃんを気遣って発言を考えてくれないとずっとストレス溜まっちゃいそうです( ノД`)- 6月20日
-
ゆーひ
私の性格もダメダメなのは、わかってるんです。
実家にいた時は、両親も優しく
私の思ってることや不安をスバリあてる父、器の広い母。
カウンセラーみたいな直感の良い姉、
可愛い歳の離れた妹。
そんなみんなに、すごく甘えてきたので、いまが、本当に私の独り立ちです。
とはいえ、旦那1人からの
指摘に耐えてるだけですが。
今日は、何か、どこかに隠れたい気分です…- 6月20日
-
かえるのうた
ご家族の皆さん素敵な方々ですね(*・ω・)恋しくなる気持ちわかります。
マタニティブルーにホームシックも重なっちゃった感じですね(・ω・`;)
旦那さんには妊娠中は些細な言葉でもトゲになるんだよって伝えておくだけでも違うかもしれませんね。- 6月20日

りんご
私も1人目の妊娠の時引っ越して知り合いのいない土地に行きました。
毎日、退屈で家のコーディネートや掃除、赤ちゃんのスタイなど作って過ごしましたがそれも終わったら暇でした(>人<;)
今ではあんなにゆっくり過ごせてた日々が懐かしいです。
夫婦でゆっくりできるのは赤ちゃんが産まれるまでだし、ランチやディナーなどに出かけるだけでもどうですか?
お子様が産まれるとゆっくりランチなんてしばらくできないですし(^^)

退会ユーザー
田舎がどれくらいかわかりませんが、行きたいとこっていっても田舎にはないしって思っちゃいますよね😅💦
私もつわりが長く化粧とかオシャレとかどうでも良かったです笑
体調もすぐれず、だるかったりするなら妊娠のためと旦那さんに一応説明しといた方がいい良いかもしれません😊
そうじゃないなら、ほんとに産まれると行きたいとこに簡単には行けませんから、今のうちと出来ること楽しんじゃったほうがいいですよ!😁
-
ゆーひ
ありがとうございます。
1番は、やはり、友達に会いたい。家族に会いたいです。- 6月20日

春
私も知らない土地に来て、結婚生活はじめましたが、すぐにパートのお仕事したので、お友達は出来ました。
そうでなければ、なかなかお友達は出来ないですよね(´・×・`)
とりあえず、妊娠中ということなので、無理をせず、旦那さんのお休みの日は、上の方が言われてるように、美味しいランチでもいいかと思います✨
おうちで会話がないなら、外でゆっくり話してみるのもひとつです!
そろそろ赤ちゃんの準備もしていく頃だと思うので、少しずつ揃えてみたり、赤ちゃんの名前考えたりもどうですか?
今はネットでも赤ちゃん用品買えたりしますし✧‧˚
また一人増えると家族の形は随分変わりますよ😊
1人の時はあたしはネットサーフィンしたり、ゲームにはまったり😅してました!

かえるのうた
私も実家まで電車なら4時間近くかかります(´ω`)車で2時間30分くらいなのでいつも車で行き来してますが。
実家が好きだと離れると余計寂しいですよね。
私はもう結婚してからずっと主婦なので旦那さんは仕事してて私は自由にしてて申し訳ないと思いつつ、家のことしかすることないのでそれが仕事と思ってやってます(・∀・)すごい適当なんですけどね。笑
お腹の赤ちゃんのためにもママがストレスなく楽しく過ごしてるのが一番ですし、もし実家に帰らせてもらえるなら「日帰りは身体が疲れちゃうし、せっかく久しぶりに帰ってきたから何泊かしたいな」って伝えて、帰ってきたら「実家帰らせてもらえてすごく嬉しかったしリフレッシュできたよ。ありがとう!」って伝えて、日々の笑顔が増えるならいいんじゃないかなと思います(*・ω・)

はじめてのママリ
せっかくのマタニティライフですよ!
お子さんが産まれたら、お出かけとかしばらくできなくなっちゃいます!
旦那様と気分転換にデートやドライブとかどうでしょう?
今のうちに旦那様たくさん独り占めしちゃいましょ!
主様もお1人でやりたいことも、今のうちにやっちゃいましょ!
お身体には充分気をつけて、体調が良い日にお出かけしてみてはいかがですかね(*´꒳`*)
マタニティライフ楽しんでください♡
ゆーひ
♡陽葵mama♡
本当に
結婚する迄が華でした。
私自身も変わってしまったし。
旦那にも、言われます。
田舎に来てから笑ってないね。って。
なんか、笑わないつまらない妻みたいになってます。