※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

【小1息子の友達が出すミッションについて】7歳の息子がいて、保育園か…

【小1息子の友達が出すミッションについて】

7歳の息子がいて、保育園から一緒で1番仲のいいお友達がいます。

その子から毎日"ミッション"を出されるようで、ミッションを守らないとペナルティとして体育館やグラウンドを走らされるようです💦

ミッションの内容としては
・水筒を学校に持ってくる
・給食を決められた順番通りに食べる
・給食前に必ずトイレに行く←(笑)
等です。

息子は全然苦じゃないようで楽しんでやっているのですが、「今日4時間目の前にトイレ行っちゃったから、"給食前にトイレ行く"が中々達成できなくて緊張した😃💦」とか「このおかずは何口ってミッションで決められてるんだよね〜」と言ってて、
エスカレートしてイジメとかに発展しないか?とちょっと心配です💧

ミッションを受けているのは息子ともう1人で、次はもう1人の子が命令を出す側、その次は息子の番が回ってくるらしいですが、1番仲良いお友達は6月からミッションを出し続けています。

息子に「ミッション守らなくていいよ、自分のやりたいようにやりなよ」と伝えても、「えー、いいの!もう少ししたらぼくがミッション出す人になるんだし😁」みたいな感じです。

担任の先生の耳に入れておいてほしいなと思うんですが、こんなことで電話するのは過保護でしょうか?
また伝えるとしたら、どのように伝えたら良いですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、伝えてもいいと思います。ちょっとこんなことを息子から聞いて…、今は本人は大丈夫そうですが、ちょっとエスカレートしたりしないかとか心配になったので先生にご連絡しておこうと思いました。少し気にかけておいていただけるとありがたいです!みたいな感じで言います、?

はじめてのママリ

過保護じゃないです💦
うちも小1いますがそんな事してたら先生に伝えると思います💦怖いです😰
上の方が言ってる感じが私もいいと思います☺️