※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

2歳半の娘の保育園での様子について2歳から保育園にいってます元から怖…

2歳半の娘の保育園での様子について

2歳から保育園にいってます
元から怖がり繊細だなと思ってました
慣れるのも時間かかりましたが慣れて泣かずには
通えてます

保育園だと家よりか全然話さないし
いつもお迎えのときは1人で遊んでる気がします💦
前からいたこたちは慣れてるから?か
性格が群れているのに
1人ぼっちで心配になります
2歳児に対して気にしすぎでしょうか?
家とかではあんなに元気なのに。と
つい親のえごでしょうが
心配になってしまいます
前は私がいたら友達と遊んでたのに
(公園で会った子など)
最近ではお友達が終わって遊ぶーとか
関わり自体を避けてるような気もします
ただ保育園の先生に相談したところ
全く問題があるようには感じない
繊細なところは確かにあると思うが
逆に色々なことがわかりすぎてる賢い子
としか言われません
同じようだった方とかいませんか?
今後友達ができるのだろうかとか
私の育て方のせいかなとか
毎日送ったりお迎えのたびに
悲しくなります

コメント

はじめてのママリ

上の子が赤ちゃんの頃から怖がりで繊細でした!例えば公園で知らないお友達が先に遊んでいたら泣く、遊べないレベルです😅

今は小1、年少から保育園に入園し、色々ありましたが(年中、年長位〜女の子特有のハブり的な😅)お迎えに行くと1人で遊んでることが多かったですが、お友達いますよ😊小学校もママの付き添いなく、登校班で行けています!!学童もイヤと言いつつ、行ってくれてます!

逆に怖がりでも繊細でない次女(年中)は毎日登園拒否です(笑)