
幼稚園バスについて。満3歳からプレ幼稚園に行き出して半年程経ちました…
幼稚園バスについて。
満3歳からプレ幼稚園に行き出して半年程経ちました。
娘は幼稚園大好きで、ご機嫌で行くようになったひとつに幼稚園バスに乗る、が楽しみ項目のひとつのようです。
バスきた〜!みたいな感じで喜んで行っています。
バスの先生はちょこちょこ変わる幼稚園で、一学期で3人変わったりまた戻ったりします。不定期にというかんじです。
そして最近、前に何度か見た事あった先生に変わったのですが、
その先生の時は結構車内が賑やかで子供達がガヤガヤ喋っている印象でした。
他のお友達が、うちの娘が乗ってきたら名前を呼び、ここー!っと隣に座ったりが2回くらいあった後、
次の日また娘が乗りこんで、いつもの様に窓際(わたしが見える側)に座ろうとすると、後ろの女の子Aちゃん(いつも大体同じ定位置)が〇〇ちゃん(娘)ダメーー!っと叫んでるのが聞こえて、娘もどうしたらいいか分からず先生を見る、で出発しました。
そこから次の日もそうでした。
娘に聞いたら、その後Aちゃんの前から後ろの席に変わったと話していましたが、3歳ですし確実な真相は分かりません。。
それからまた先生が代わり、するとバスの雰囲気が一気に変わってみんな大人しく座っているので、娘が乗り込んでも何もなく、段々娘も笑顔でバイバイして出発するようになったので、
Aちゃんは定位置にいるし近いけど、まあ安心していたのですが、
また前の先生に戻ってしまい、バスがザワザワ、しかもなぜか毎回絶対にAちゃんの前に座らせるので(他の先生は座らせたり一個後、前だったり)こちらもソワソワ、今日は娘が座った瞬間、他のお友達が指さして「先生!Aちゃん〇〇してるよー!(〇〇は聞き取れませんでした)」って言って、それを感じたのか娘はそちらに向き初めてバイバイもせず出発。
娘はたぶんバス内で1番歳下ですし、人見知りで大人しいので、なにも言ったりはしないと思うのですが、それが余計に心配になってしまいます。
娘自体は今も楽しんでいるのと、帰ってからも元気なので安心してますが、、そのバスの先生のことも可愛い先生!と本人は好きみたいです。たぶん察するに優しいけど、注意とか聞いたことないので優しすぎるのかな?と思っています。
1人目で初めての幼稚園なので、こんなものなのかな?と言う気持ちと、どうなんだろうと言う気持ちと半々で悩んでいます。
皆さんの周りでも、このぐらいは日常である事ですか?
心配性なだけかと思ったり、何か先生に言った方がいいのか、、
アドバイス頂けたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

りん
個人的には普通のことかなと思ったし、先生に何か言うって言うのは何を言う感じですか😳?
バスのザワザワした感じが嫌ですとかみんな大人しく座らせて下さいとかAちゃんの近くに座らせるのをやめて下さいとかを言うってことですか…?
私だったら本人が何も言ってなかったり楽しく通えてるなら何も言わないです😌
明らかに口調きつくうるさい!とかこっちくるな!とか言われて本人が嫌だとかバスに乗りたくないと言ってきたら言うかなと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
うちの子の園は毎週先生が変わります。
席の采配は先生によって違うようで、たしかに週や日によって雰囲気は違うかもしれませんが、あまり何も思ったことはないです🤔
読む限りあまり心配はないように感じましたが。。。
コメント