
コメント

bond
たぶんもう赤ちゃんが大きいから、動き回りにくいんじゃないかなあ?と思ってたりします☺️
1人目の時、あんまり動かない子で胎動よくわかってなかったです🤣ただわたしの場合は羊水少なかったからみたいなので(急遽お産になりました)、特にそう言った指摘がないなら心配ないと思いますよー!
赤ちゃんも寝て、お産に備えてるのかも?👶💤
bond
たぶんもう赤ちゃんが大きいから、動き回りにくいんじゃないかなあ?と思ってたりします☺️
1人目の時、あんまり動かない子で胎動よくわかってなかったです🤣ただわたしの場合は羊水少なかったからみたいなので(急遽お産になりました)、特にそう言った指摘がないなら心配ないと思いますよー!
赤ちゃんも寝て、お産に備えてるのかも?👶💤
「検診」に関する質問
一歳半検診の指差しとか積み木とかあるじゃないですか?(うちの地域は積み木は無かったですが) 自宅保育で普段やる機会が無かったとしても1歳半なら出来るものですか? 上の子のときは一歳半検診に向けてちょっとやって…
2歳になっても2語文でないのが心配です😭 一歳半検診で引っかかり、療育とSTに通っています。 今発語は30語くらいあるのですが、2語文が出る気配はありません…。発語の数も最近は増えてないし…
1歳半検診の発語って 「ママ」「パパ」 「これ」「ここ」「あっち」「こっち」って入りますか? あとカラスを「あれ」と指さして「カーカーだね」と私が言うと「カーカー」と復唱するのは割りとなんでも言えるんですが、…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですかね?
なんかあるはあるんですけどすごい日中あまりうごかなくて💧
しずかーに動いてるって感じです😣
動き回ったりはないと思いますが…ほぼ、日中はしずかーに寝てます😢
なんか強く胎動を最近かんじなくて。
たまにあったんですが…これがずっと続いてる漢字なのでちょっと不安です🥲
bond
30分ごとに起きて寝てを繰り返してると、この間助産師さんに言われました!横になってる時の方がママもリラックスしてるので、お腹の張りも和らいで胎動感じやすいと聞いてます🤫なので、寝ようとすると蹴られて寝られなーい!ってなるので、日中感じにくいのは普通かも、、?
動きを感じるなら普通かな?と思いますよ!狭くなってくると曲げ伸ばしも難しいですからね🥹
産院に電話して、聞いてみると1番安心するかもしれません☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
30分以上寝てる時もあってたまにあれ?ってなる時もあるんですがたまにこういう静かな動きしかしないときってあってなにしてても気づかなかったり、座っててもわからないみたいな時があるんですよね😿
それがものすごい増えた気がして^^;
日中おでかけとかしてるのもあって動いてるからなのかもしれないですが前のほうがあ、動いたってわかる感じがあったんですよね🤔食べに行ったり、車乗ったりしてても🥲なのにここ最近はおでかけしてもあまりわからなくて…💦
日中はほとんどおうちにいるのですが、座ってることが多くて、あまりそこでも感じにくいです…😭
bond
赤ちゃんもリズムが必ず決まってるわけじゃないので大丈夫だと思いますよー!大人も今日みたいな寒い日も、寝たい気持ちありますし🥹🥹笑
機械じゃないので、そこはきっかりしてないんじゃないかなー?と思いますよ!わたしもそんなに正直胎動感じてないですwふとしたときに動いてるなあ、と、思ってるくらいです🤣
もう産院に電話しちゃったほうがいいのでは…?!😊
はじめてのママリ🔰
なのですかね。
なんか、最近は動きが本当にわかるかわからないかみたいな動きが多くて😢ボコンボコンって大きい動きがあれば、あー、動いてるってわかるんですけどね😭わからないですが…本当に機嫌なんでしょうね😿動きまくってる時は動いてるし😢よくわかりません…😿