
スプーンとフォークの使い始めはいつが良いでしょうか。11ヶ月で使わせたら上手でしたが、最近は使わせていません。
スプーンとフォークはいつから使う練習すればいいのでしょうか💭
11ヶ月で初めて使わせたら上手く口に入れたのですが、最近は戻されてしまい、そこから使わせていません🥲
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

えーちゃん
興味持った時に持たせ始めましたよ〜
10ヶ月くらい?
自分で食べ始めたのは1歳半前後だったと思います🤔
持たせるよう(遊ばせる用)と食べさせるようで2つ用意してました😌

ママリ
子どもの様子見て、そこそこ上手に安全に使える頃合いを図っていう感じにはなりますが、
放っておいても4、5歳には絶対マスターするので気負わなくて良いところかなと思います。
私は面倒くさがり屋なので事故予防に自分である程度使えるようになってからしか持たせてないのですが、
我が家は1人目は1歳過ぎ頃、2人目は刺す投げる走るで食具を自由に扱わせるようになったのは2歳をとうに過ぎてから、3人目は自発的に食べず2歳前くらいだったと思います。
それまでみんなフルで親がアーンしています。
乳幼児の間は親子で食事を楽しく過ごせたらOKと思いますから、手指の運動などはストレスの溜まりにくい遊びの時間に、積み木などおもちゃで経験積むのでも、充分練習になると思います☺️

女の子のママ🍓
自分で持ちたがる様子があったので、最近は親がスプーンに食べ物を乗せてあげる、フォークに刺してあげる状態でお皿に置いて、まずは自分で食べ物を口まで運ぶという練習してます!

チョッピー
今まさに持ちたいがあるのでとりあえず2本…
テーブル付近ぐっちゃぐちゃになりますが…
コメント