
人のために行動することが好きですが、自分の存在意義を確かめるためにやっている部分もあります。自分のためには何も思いつかず、人のために何かすることで喜ばれたい気持ちがありますが、何もしないと不安です。どうしたら良いでしょうか。
人のためになにかするのがすきです。ただ、度が越してる部分があるのもわかってて。
自分に自信も自己肯定感も低いので、人にすることで自分の存在意義を確かめたり、価値を見出している部分があるのは自覚してて。自分のためになにかしなっていわれても思いつきませんが、人のためならいくらでも思いつきます。
喜んでくれるならいいとおもいますか?
なにもしないほうがいいのでしょうか。
嫌われたくない、好きになって欲しいの気持ちからしているような気がします。が、なにもしないと不安でしかたないです
- はじめてのママリ🔰

あっきー
したいならしたらいいと思いますけど、見られ方って人によります。
そーゆーのされて素直に嬉しい人もればラッキーって人もいる
逆にいいとこばかり見せたいやつと思われる場合もあれば、それを男の前でしたら女には確実に嫌われるなと思います。
あとは、人からなにかされることを嫌う人もいますから
他人への愛は程々にがベストですよ。
どんな方かは分かりませんがそれで見返りとか1ミリも求めないでくださいね。
私の知り合いにいたんです。
めちゃ、いろいろ勝手に世話焼いて自分の都合の良い時に見返りめちゃくちゃ求めてくるタイプの人が。
それってこっちからしたら違うと思うので🤔

はじめてのママリ🔰
結局は自己満足のためのようなきもします。みません。
コメント