※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じマンションで同じ保育園の方がいて、私喋ったことないし挨拶程度し…

同じマンションで同じ保育園の方がいて、私喋ったことないし挨拶程度しかしないし学年も違うんですが挨拶無視されます😆笑もう挨拶しなくていいかな、、、😅保育園の送りの時に朝被っちゃうから時間ずらそうかな、、😅今日も保育園ですれ違ったから挨拶したのにガン無視😂もう来年引っ越すしその人の子供来年で卒園だしと思って気にしないいこうとおもったけど他の人には挨拶しててなんなんだろ。なんか私したかな?話したことないのに!?笑子供が何かしたかなと思っても学年2個も違うのに笑

コメント

モモイロノトリ

こちらは悪くないのにちょっとストレス感じちゃいますよね💦
他の方と違う態度とるとか自分のなかで何かあるのか知らないですがあまり気にしないで良いと思います!
人によって態度変える方は少なからず他の方にも え?って違和感覚えられたりしているはず

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!毎朝、なに!?って思うのがストレスで会いたくないから時間早めにしたらタイミング悪く向こうも早くきたりして😂ほんと学年違うだけよかったなと思います😂

    • 3時間前
おこめ

なんなんでしょうね…?笑
同じ保育園かつ同じマンションの人に挨拶したら死ぬ病気なのかもですね…何にせよ可哀想な人です…😞
もう挨拶しなくていいと思います😆

どうしても挨拶させたかったら、他人がいるところで思いっきり挨拶したら人の目を見て返してくれるようになったというのも見たことがあるので、それを実行してもいいかもしれませんね(笑)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎朝、??って感じで無視されるたびもう挨拶しなくていいやと思うのですが同じレベルになりたくないなと思って挨拶し続けてたんですがもう限界です😂
    私の声が小さい?と思ったこともあるんですが他のお母さんたちには聞こえてるんですよね😂その挨拶しない人と仲良いママさんが2人でいた時挨拶したのですがその挨拶しない人はわざとなのか私見つけると子供話して目を逸らして挨拶しないようにしてもう1人の方はニコニコ挨拶してくれたこともあったり😂😂存在が無理ってことですかね?笑笑

    • 3時間前