※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳ちょうどの子が「たいー(いたい)」とよく言います。ふとした時に指…

2歳ちょうどの子が「たいー(いたい)」とよく言います。ふとした時に指が痛いと言います。

けど実際は痛くないのではないかと思ってます。痛いって言えば大人が注目してくれるから気を引いてるだけな部分もある気がします。もちろん、痛いの?かわいそうだね?よしよしー♡とかはやってます。

かまってほしいのでしょうか?愛情不足でしょうか?なんだか子供に申し訳なくなってきました😢

コメント

みかんママ

本当に痛かったら心配ですよね😥
でもきっとかまってちゃんなんですかね……🤔うちも同じで😅
うちの場合は少し違いますが「痒いー」です💦
愛情不足では無いと思いますよ☺️

aya

痛いブームなだけではないでしょうか☺️

うちもその頃、過去に転んだ時のカサブタやアザを見せてきて『ここ痛いの〜』とかよく言ってました😂

初めは痛いのね〜ヨシヨシ〜など大袈裟に反応しつつ、もう〜本当は痛くないでしょ😆?コチョコチョ〜!とか、イタイイタイにはお薬塗りましょう!お注射しましょう!など、お医者さんごっこ風にしたりして遊んでました😌

あとノンタンの絵本の『いたいのとんでけ〜!』にイタイの怪獣が出てくるのですが、痛い〜って言ってきたら、イタイの怪獣に食べてもらおう!ポイっ!(投げる)もよくやってました☺️

そのうち満足して自然とやらなくなると思います🤣
懐かしいです🥰