
ママ友Aが子どもを脅すために私の名前を使ったことを知り、ショックを受けています。夫は気にしていない様子ですが、私はモヤモヤが残ります。これは私が気にしすぎでしょうか。
長男の保育園に仲のいいママ友グループがあります!
先日そのグループのパパたちで飲みに行った時
ママ友Aが家でママ友Aの子どもが悪いことをした時
私の名前を出して「◯◯くんママ(⇦私のこと)に言うよ」
と言って脅している!とママ友Aのパパから
聞いたと言って夫が帰ってきました。
それを聞いて私はとてもショックでしたが
夫は何をそんなに気にしてる?といった感じです。
けれど、ママ友Aの子どもが本当に私を
怖がっているとしてもそれを聞いて
嬉しい気持ちには全くならず。
これからママ友Aやその子どもと遊ぶ!となった時
子どものためを思うなら一緒に遊ばせたいですが
私はやっぱりモヤモヤが残ります。
コレは私が気にしすぎなのでしょうか?
- kiki(生後9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ありー
全然気にしすぎじゃないです!私もKikiさんの立場ならショック受けます😨Aさんの子供から怖がられてることより、Aさんが自分の名前を出して子供を脅していることにショックです😖

はじめてのママリ🔰
気にしすぎじゃないと思います🥹
ママ友Aも悪気があって言ってるわけではなさそうですが、わたしなら今後は上部だけのお付き合いにさせてもらい、ママ友Aとそのお子さんにはあんまり関わらないようにしたり、関わるときもにこにこ、かなーり優しく接するようにします🤭
-
kiki
回答ありがとうございます!
そうなんです、ママ友Aのパパさんも悪意はなさそうだったと夫も話しており... 😣でも、そうですよね!私も当たり障りなくお付き合いしていこうと思います🥺ありがとうございます!!- 2時間前
kiki
回答ありがとうございます!
そうなんです、本当にそこがショックでした🥲いつもニコニコ笑顔のママさんだったので、そんな風に思われていたのかと胸が痛いです😣😣