※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ずっと疑問に思ってたことです🙏🏻SNSでADHDあるあるが流れてくると必ずと…

ずっと疑問に思ってたことです🙏🏻

SNSでADHDあるあるが流れてくると
必ずと言っていいほど当てはまります。

用があってその場に行ったのに「何しに来たっけ?」とか
(例えばですが)買い物帰りに買ったものを冷蔵庫にしまう→冷蔵庫の中の期限が近いスイーツを見つけ早めに食べないと!と思い食べる→シンクの中の洗い物が気になり洗う→食器を拭くタオルがなかったので干してあるものを取りに行く→干してあるもの今全部しまおう!となり取り込む→畳んでる時に携帯触る→動画の俳優さんが気になりwebで検索する→思い出してその人が出演してたドラマを見てしまう

など、、1つの物事を終わらせずに
目に入ったものを中途半端にする、など、、💧

ただ時間がかかるだけでこういう性格だと思ってたので
学生の時はこれに悩んだ記憶はありません。

そのSNSにも「当てはまる!」ってコメントが溢れてて
私の友達も「私も絶対ADHD!」って言ってましたが
普通に学生生活送ってきました。
今の時代子供がADHDだと判断されると他の子と区別されるのは時代でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

世の中のほぼ全員そうじゃないのかな?と思ってます🤣hspとかもですが!
その中でも多動とかは目立つかな?と思いますが。

うに

区別されないですよ。
保育園でも小学校でもいますが、みんな一緒に過ごしてますよ☺

はじめてのママリ🔰

あるあるを知れば知るほど周りの人全員ASDかADHDかのグレーに見えます😅ほんとうに社会生活に支障出るかどうかだと思います!