※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認可外の小規模保育園に通う子ども達1人もルンルンで行ってる子どもがい…

認可外の小規模保育園に通う子ども達
1人もルンルンで行ってる子どもがいなくて、
どの子も朝の送迎時は、顔が悲しそう、寂しそう、無表情です。 1年以上くらい通ってる子でも、無表情、保育園の中に入りたがらない、泣き出す子がいます。
年齢は1歳や2歳の子だから、こんなものなのでしょうか?

楽しそうに行ってる子をみたことがなくて…

コメント

ままり

認可外の保育園で働いてましたが
その歳の子でも大体笑顔て入ってきてましたよ!
予想ですが、先生になにかあるのでは?と思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、そうなんですね…
    虐待とか、それまではいかないまでも不適切保育なのかな?とか、考えてしまいます。

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    私はそうかなって思います!
    まだ意思疎通出来ない子が多いから
    余計に心配ですね😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

いやーそんなものじゃないと思いますけどね💦
でも小規模な分、他の子に影響されやすいとかはあるのかもですね!

はじめてのママリ🔰

我が子は一歳半から小規模の保育園に通って今は2歳です。
認可園なので参考にならなかったらすみませんが、うちの子の園の場合、送迎のたびにお部屋からお友達が出てきてニコニコ挨拶してくれますし、園が楽しすぎて、帰りたくないー!と泣いて帰宅拒否する子もいます。
うちの子も登園しぶりすることはありますが、それでも週末になると「お友達に会いに行く」とか「〇〇先生すきー」とか言ってるので、なんだかんだ楽しそうです。